OptioX
~10日
ブログで使うちょっと撮りとか、念のためポケットに入れといたらシャッターチャンスに出くわしたとかでは、一眼デジのD70では無理がある。てことでなんか物色してPENTAXのOptioXに目を付けた。
チャットでオレらの熱い男ネコサンと話してたら、俺も持ってるぜ言われた。俺らはスイバルの申し子だろと。
(スイバル:レンズ回転式ですごいアングルからも撮影できる)
スイバル式のデジカメは、数年前までニコンのE950系があったが、今ではあまり流行ってないのか機種が限られるようだ。
今年の4月ごろ京セラがデジカメ撤退でSL400Rとかが投売りされたが、その時気づかず逃した。SL400Rは今でも中古があるが、評判見てるとSL400RからOptioXに流れてくる人がいるようで、ちょっと高くなるけどOptioXにした。
ビックカメラやなんかで実機いじってみたが、いつのまにかコンパクトデジカメの機種て様変わりしてて、一眼デジでもなければほとんど小型薄型のオシャレデザインなものばかりになっていた。
OptioXはポケットに入るもののまだ他機種で小型のが多いが、スイバルなのは外せないんで決めた。
OptioXにしたのはさらに、ソフマップのWebで中古21800円でごろごろあったこと。ネコサンは32000円くらいで買ったそうなので、このあたりの中古で欲しいんだと話してたらうらやましがられた。ここまでが木曜。
ソフマップのWebをよく見ると、Web中古通販と中古店頭在庫状況が別らしい。中古店頭在庫ではOptioXはほとんどない。
中古21800円のはキズとか細かく状況書いてあるけど、22800円のは状況良さそうなんで、店頭行く予定は日曜だし、店頭にあるのか不安になって通販で申し込んだ。ここまで金曜。
日曜までに来るといいなと思って注文ステータス確認しながら、土曜に出荷メールが来た。
日曜に出かけようと準備してたら、11:30ごろ届いた。時間指定してなかったけどやっぱこの時間かい。まあ持って出かけられたからいいけど。
日曜に秋葉に出て、あきばおーで安いSDカード物色。RAWで撮影するわけでもないし、以前のこのクラスの使い方なら256Mでいいかと最安値2980円の頼んだら在庫切れで3400円くらいになった。
ちょっと使ってみたが、ズームやAFの速度、撮影から記録して次の撮影が出来るようになるまでの速度がちと遅い。
最近のコンパクトデジカメの事情はしらんけど、あんまり進化してないのか。でもいつでも持ち歩けるのが重要ってことで。
後日談:とはいってもひきつづき日曜の秋葉で。
物好きの確認でソフマップ中古デジカメ見たが、やっぱり店頭在庫無かった。ちょっと勝った気分。
だがその後ソフマップのアウトレットでOptioX21800円の1000円ちょいポイント付きで大量に置いてあった。
普段秋葉行けないので店頭アウトレットまで情報得られないんだが、最後に負けた気分orz
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント