« 2005年7月 | トップページ | 2005年9月 »

2005年8月30日 (火)

D70増強

HP20050830

 

 

去年6月にNikon D70レンズキットを買って以来、あまりオプション買っていなかったので、増強してみた。
SB-600スピードライトは今年2月購入、それで止まってた。
レンズは結構高いので余裕出るまで待ってたが、フィギュア撮影に特化したかったのでマクロレンズ タムロンSPAF90mmF/2.8 MACROとフラッシュを抑えるバウンスアダプタOM-600を購入。
いろいろ設定はあると思うけどざっと撮ってみた。
写真の縦横比率はいじらず、枠でカットもせず縮小のみ。
モデルは忘却さん。

HP20050830-1

 タムロンマクロで50cmくらい離れて撮影、左:バウンスなし、右:装着

影の付き方が若干軟らかくなった?

HP20050830-2

左:キットレンズで限界まで寄る

右:マクロで寄る

 

HP20050830-3

左:キットレンズ 右:マクロレンズ

安達君的撮影もマクロの方が味がある

 

バウンスはもっと影を消すのに効果あるかと思ったけどもっと調べなきゃいかんようだ。

タムロンマクロはズームレンズではないのね・・・この辺読み違えた。まあマクロでおもしろい撮影出切る事はわかった。使い道はこれから考えなきゃ。

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月29日 (月)

素材購入

HP20050829 次回新作のための素材購入

 

左から、素材名:購入店
ロックタイト454:工業用瞬間接着剤:東急ハンズ
WFのときかんのくんに瞬着貸しやがれ言うたら、ホイと渡された。使ってみたら細いところも瞬着スプレーなしにすぐ着いて、うおイイすねこれ言うたらフフンと言われたので購入。欠けたシリコンもつくらしい。

ブルーミックス:速硬化シリコンパテ:東急ハンズ
粘土状の白と青のパテを混ぜると固めのシリコンのように固まる。歯医者で歯の型取る時に使うシリコンに似てるらしい。作業時間2分、硬化10分くらいなので、かなり急がないと伸ばせなくなる。スカルピーで作った原型をエポパテなどに変換する時の型取りに使うけど、量産にはまったく向かない。これは400g3600円だけど、シリコン2缶分くらいの使い方できるので安い。前にWHFで2kg5000円くらいで売ってたとこもあったんだけど・・・

グレースカルピー:ボークス
オーブンなどで熱を加えて焼くと固まる粘土。素材はPVC(塩ビ)。3月に買った時は、他では値上げしてるがボークスでは値上げせずがんばってる言われた。石油価格のためか、いまはもっと上がってるんだからどうなってるんだか。
冬弥氏はラバースカルピーでないとだめ、これの話をしたらプリモじゃないの?と言われたが、ラバースカルピーはべたついて表面荒れるが、冬弥氏は盛ってすぐ焼くが、オレはできるかぎり生スカで進めて最後の最後に焼き固めるので、べたつかず質が変わりにくいグレースカルピーを使う。

ポリパテ:ボークス
硬化が早く、適度な硬さで崩れずに・・・・と何種類かポリパテ使ったけど、ボークスにしてる。タマ姉は期限ぎりぎりでポリパテ使いたいが無く、ボークスまで行ってらんない時にモリモリで代用したが、あれは硬化後の質はいいが、完全硬化まで時間かかってそれまでビニール状に軟らかい状態続くので、完全硬化まで怖くて触れなかった。硬化後の質はモリモリのほうがいいが、総合的に造型村ポリパテ常用。

この外、WAVEの軽量エポパテっがあれば大体のパーツが作れる。

今日買ったもんだけで1万くらい・・・・金かかるが、いろいろ試した結果これらの素材でないと作れないオレがいる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月28日 (日)

IDF

CPUネタとして。ちょうど今週開かれたIDFの要約とかをインプレスの記事とかに期待してたけど、ろくなネタはなかった。せいぜいMYCOM PC WEBのYonahの記事くらいか。

Yonahについては、思ってたより少しはよさげなCPUのようだが、来年後半にMelomが出てしまうと半年の命っぽいのでスルーしようと思う。
もしかして、今持ってるAthlon64 とPentiumMのPCを省電力なConroeデスクトップ1台で運用するようにできないかな?てくらいが検討のしどころで、Conroe / Melomについてはほとんど新しい情報がない。
出るまでにあと2回のIDFがあるので情報が小出しにされてるとどこかで読んだが、ごもっとも・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

RD-X4ドライブ換装

RD-X4ドライブ換装した。今年のいつからか、DVDディスク入ってて電源入るとギーギー変な音出たり、ERR-16が表示されるようになったり、先日も別のエラーが出た(これは違うようだが)、今は時間が取れる時期なので、換装決行。
ドライブについてはいろいろ調べても一長一短で決定版はないようなので、殻RAM使える松下ドライブにした。というか、今日買ったのは松下LF-M821JDという最新の+R DL 4倍のドライブだが、PCに付けてたLF-D521を外してX4に換装した。821はPC行き。

ドライブ換装作業は、思ったより手こずった。時間にして40分くらい、天板外すのも手こずったが、分解するのに最低限外せばいいネジを見てたら、結局HDDも外さないとだめなようだった。あと面倒なので後ろの配線つけっぱなしで変な体制でやってたからw

なんとか521JDに換装すると、起動は問題なし。DVDメディア入れてから、本体かリモコンのイジェクトボタンダブルクリックすると認識するというのは検索して知ってたが、タイミングがよくわからない。どうもトレイがクローズしても扉の状態を検出できないのか、クローズ>ディスク認識がうまくいかないからダブルクリックでむりやり認識動作を起こさせてるっぽい。 (ダブルクリック無しでクローズさせると、本体の表示はOPENのまま)

次に、DVD-VIDEO作成でつまずく。太陽誘電の空ディスク入れてDVD作成開始して、1%書き進まないうちにエラーで止まってしまう。原因わからないがメディアとの相性?別の太陽誘電ディスク(同じ10枚パック)に変えて焼いてみると、ファイナライズまで終了した
。所要時間は4.6Mbps30分もの*4話で2時間のソースを30分弱てとこ。生の数字では4倍速だが、標準の東芝ドライブでは15分くらいだったような気がする。

ドライブによってはLGのは4倍で焼けるが殻不能とか、パナのは2倍になるが殻OKとか一長一短らしいし、521JDでちょっと使ってみた所不安定な気もするで、他にいいのあったら知りたいところです。換装めんどいからかなり条件良くないと換えないと思うけど。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005年8月26日 (金)

そうか・・

常時リソース不足さんから、トラックバックのコメントもらった。(さらにトラバもわざとらしいので割愛)

そうか・・・はだかに着せるのはえろいのか・・・・

忘却さんはどっちかっつーとむりやり透明にした(そのために真空脱泡キット導入)>着てるのにはだかに近く

タマ姉は元々脱いでたのを、これじゃやりすぎと音音さんにスカート考えてもらい作ったし・・・・

というわけで、元絵は全裸ならば着せてしまえ概念?アイデアは浮かんで来てるんだがいばらの道が・・・・

チラシの裏でお送りしました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月24日 (水)

掲載ありがとうございます

常時リソース不足さま、WF2005夏レポート、タマ姉掲載ありがとうございます。しかもサムネイルちょっと大きめに2枚!!
12:30で脱衣wさせたので、それ以前の着せてる写真なのがぐっどです。
他にも掲載してくれるレポサイト見ましたが、12:30以降で脱いでましたw

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005年8月23日 (火)

WF後

ABC-laboさんのとこのイベント画像、WF2005の7ページ目(ってこまかい)に、うちの3点掲載ありがとうございます。
しっかし撮影画像きれいなのも驚くが、来たらしいのと撮影していった後姿からしてブース前の滞在時間少ないのに、よくもまあベストアングル持ってくなぁとさらに驚き。
自分でHP掲載用に何枚か撮っても、目線に沿ったベストアングルって難しいのに。WHF有明の時に関羽の写真うまくいかんと書いたけど、あっさり撮っていきよったよ。

さて次回はWHF有明12月のとWF2006冬ですが、WFは会場でも再三アナウンスしてたけど、日程ずれるのと、へたすると会場縮小のような話もあるかもしれないようです。25日までに決まるようですが。

で次回WF向けの新作はどうしようと悩みはじめ。
姉系、乳系に走りすぎたので、つるぺた系いってみよかと思うけど、インパクトのある絵に出合わない。
そうしているうちにテックジャイアンがどうのとか、ふたばとかでFateの見たことない絵が貼られてて、ちょっと調べたら最新号でホロウの体験版が掲載されてるとのこと。で新しい絵のライダーと桜が裸で迫ってくる絵の・・ライダーはどうかなとか・・・ライダーはFateが出たころ作りたい候補に考えたが、四つんばいのポーズはhow'sさんにやられたし、戦ってるシーンは髪で死にそうだし、と大変そうなので候補から外した。
でも今度は全裸かよ・・・ここ2作品、忘却さんとタマ姉で肌率80%なのに今度は100%ですか?このままじゃただのヘンタイ原型屋になっちまう・・・・と躊躇。あと、ぜってー他の誰かが作りそうな気もするんだよな。かちあうのはやだしな・・・それにじつは全裸って好まれないと思うがどうでしょう。
全裸乳から離れて、着エロかなんかがやりたい気がするのに・・・・・
でもライダー、誰かに背中押されたら捧げてしまうかもw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

温泉に行こう

8月22日 薄曇 今日は夏休みの最後の日、戦いも終わったし休みに出かけないのもアレすぎるので、疲れて起きられるかわからなかったが予定を強行した。
ほんとはWF準備にあんなにかかるつもりはなく、先週泊まりで温泉にでも行くつもりだったんだが・・・

ということで、わりと手軽に行ける箱根湯元に向かった。
年に1回くらい行って去年は山の上の強羅に泊まったが、今年は突貫日帰り。
起きたら8時半で予定より遅れてたが、時刻表調べて10時前に家を出た。

1

 行きは新宿経由の小田急ロマンスカーで、1時ごろ到着

 

 

3

 何回か行った事のある天山野天風呂に。

 1時間ちょい温泉に漬かる

 

2  川の流れを見ながら、特製カレーと地ビール

 

 飲んで休憩所の畳で昼寝、と思ったらわりときもちよく寝込んでたようで、気づいたら4時になっていた。もう少し早く帰るつもりだったので、あわてて起きてバス待ち。

帰りを急ぐつもりはなかったが、久しぶりに新幹線乗ってみたくなって、小田原から新幹線で帰った。次の停車駅が新横浜なので風景もあまり変わりなく、近すぎ・・・

 

4

 で帰りに秋葉寄って、グッスマFateとコトブキヤPiaキャロのトレーディングフィギュアを箱買い・・・・w
よつばとか見てると出来よさそうだったので・・・

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月22日 (月)

WF2005夏のこと

WF2005夏、破滅の造型部ブースにお越しいただきありがとうございました。
タマ姉と忘却さん完売、持っていった物の9割方ははけ、大変好成績でした。
前日眠れなかったこともあり体調悪かったですが、午前は買い物とブースで3人で客対応、午後はA、B、Cの半分あたりまで、ほぼ気に入ったものの撮影にまわっていました。

どの商品も一気にばっと売れることはなかったですが、ぽつぽつ売れて完売になることができました。
タマ姉は人気はだいじょぶだよな・・・と多めに持っていきましたが、1回のイベントで一番まとまった数を売ることが出来ました。
午前はスカートはかせてましたが、午後は全裸に・・・・反則行為、反響はあったでしょうかw
タマ姉と関羽は、WHF有明冬あたりに再販したいと思います。

次回の新作は、まだこれだってもんはありませんが、あと1ヶ月くらいで決めなきゃ・・・
とりあえず、ごく短い休養に入ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月21日 (日)

WF2005夏日記

今日の活動をざっと書いてみようと思う。
人の顔にはできるだけボカシいれてあります。
朝6時起床、最近昼夜逆転ぎみのせいか、ぜんぜん眠れなかった。

1

朝7時、冬弥氏迎えに到着 

あいかわらずすげえ車・・・ 

 

 2

 8時に有明着、駐車場で止めるのに時間かかるが、準備開始、搬入、箱詰め、展示台製作、展示、すべての準備が終わったのは9:30ごろ。出展点数多いオレが一番遅い

 

 3

 午後、滅びるかんの氏

 ぽつぽつ売れていたが、そろそろ止まる。オレ撮影の旅に

 

4

 5時、WF終了。撤収の手際も良くなったもんだ

 

 

5

 男たちの夢の後。夕焼けまじりの青空に、1日の思い出をかみしめる。そんなオレの思いをよそに、画像中央は車を修理する冬弥氏

 

 

6 帰りの車中。滅びるかんの氏

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月20日 (土)

タマ姉完成

・・・・気をとりなおして。
だってー、気づいたら夏休みに入って4日間、イベント準備で普段フルタイム会社よりはたらいてるしー
ふっとネタに走りたく・・・・<いいからさ

で、タマ姉着色

1640

 これも忘却さんと同じく、明るめにして、赤めの肌の必要はないと思うけど結果的にそうなった。

 もみあげ毛でうまく隠れるもんだ。

 

 

320

 ぱんつでかーる付き。

 じつは、こんだけのモールド彫る腕がないので、どうすべかと考えた末の逃げの策。

 ぱんつの元絵は音音さん作w

 

3640

 で、ぱんつはかせるとこうなるんだけど・・・・

オレもどうなるかは今日はじめてデカール貼ってみて知った

やっぱ、股間の曲面にフィットせず、折り目ついてます。位置合わせも難しく、表面の印刷削ったりデカール切れたりしてます。

 

 

 2320

はいてないとこうなるんだけど・・・・これもまずかったら消w

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ガシーン

1

  

  ぎゅおおおおおお

  

2

  

  がしーん

  

1640

  

  

  ぴかっ  かんせー

  

  

  

○| ̄|_=3 ゴメンナサイ
_| ̄|○ ゴメンナサイ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

忘却の旋律

ワンダーフェスティバル2005夏出展用の忘却さん 2005冬で展示(WHF有明で献上)、長谷川さん献上用と2つ作ってきて、今回展示用のためもう1つ作った。

1640 2640 320

 

 

全裸まずかったら消します・・・・

今回、会場映えするように色を明るめにしてみた。
他の作品の着色もそうだけど、アニメとかのイメージ通りで着色すると、色を近くしたつもりでも暗めになってしまう。それがワンフェス展示場のライトに当たると、さらに暗い感じに見えてしまう。
不自然でなく、健康的な明るさを意識してみた。
あと、設定は知らんけど、忘却さんて日本人?忘却の旋律(アニメ)て日本語名ばっかだったけど、忘却さんに実名は聞いたこと無い。もしかして白人系?とか勝手にイメージふくらませて、赤身を増した肌色にした。
忘却さんは色白・・・と意識して塗ると、これがまた会場のライトで暗くなるので、今回のはどうかな。写真、かなり赤っぽくなっちまった。あと写真ではいいが、実物は表面の微細気泡とか消しきれずに、よごれとかもかなり残ってます。時間切れってことで。

ところで全裸なのは・・・
忘却さん製作のコンセプトは透け透け実際透明w なわけだが、ドレスパーツ付けないと単にこうなる。(←逃げ)
肌色の色合いと塗りの具合がいままでで一番よくできたと思うので、記念にw
3枚目は・・・・遊びですよ遊びw(でもまずかったら真っ先にけします)
通常?の平手ぺたん着きパーツが標準です仕様です。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005年8月17日 (水)

というわけで

里見デザイン突貫で、WAVE317コンプレッサー買ってきた。里見さん、思ったより遠くて、今日は熱くてゆっくり行ったので、上野から行って戻ってくるのに1時間くらいかかりました。

即興で317がいいかな?と調べたので、本当に317か試したかったので事前に聞いてみたら、展示機が各種あるとのこと。
で店行ってみると317というか同クラスの機種があったので、音とか聞き比べてみた。
クレオスL10は、L5の倍くらいの音、試せたのはエアテックスAPC-001Rというやつで、やはりL5の倍くらいだった。回してるときの振動と、吹いてる時、圧力が高くなっている時以外は電源自動停止なので、停止した時にカチッと音がするのにびっくりした。
買ったのは、317にフィルターをセットにした17000円のやつ。317にも水抜きフィルター付いてるが、付いてる場所が悪くて水取りきれないらしい。
で袋に詰めてもらって、重さはどうかと大げさに手にさげてみると・・・・ちょっと重い。上野まで帰るのだいじょうぶか?
途中休んだりしながらゆっくり帰ったが疲れた・・・・

で家帰って今、実機だして簡単に動かしてみた。
思ったより振動があり、音と振動抑えるのに設置場所に困る(ふとんの上だけど)
電源入れっぱなしだと、ときおりコンプレッサーが回ったり止まったり・・・・生き物みたいでびっくりする。それも、時たまごごごと回転したり、どっどっどっと低回転したり・・・コワいw
まだ色吹いてないけど空気吹いてみただけだと、圧力は問題ない。つーかL5の軽く倍・・・細吹きでも十分エアが通る気がする。今までのL5での悩みっていったい・・・・と笑った。

とりあえずよさげだが、実際使ってみて、笑うのか?泣くのか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大ピンチ

今日から1週間の夏休み。普通の人は旅行とか行くが、オレはイベント準備・・・まあ目処が立ったら1泊旅行でも、という予定だったが・・・
昼の地震はすごかったけど、物が崩れたりは先月の地震のほうがすごかった。今日は1日中地震のニュース見ながら作業してた。
塗装前の下地作業が残ってたので、夕方まで下地残り作業で、夜8時から塗装に入るかーと準備して・・・何時間経っても1色目も吹けない。気づけば12時、もういやだー
色作って、吹いてみて・・・なかなか出てこない、シンナーで薄めて、薄めすぎで色乗らない・・・色そのものを濃くして、まったく出ない・・・エアブラシ分解掃除・・・・出るけど弱い・・・無限ループ。かんのくんに相談したりして何が悪いかというと、使ってるコンプレッサーのクレオスL5のパワーが弱いらしいという話になった。
イベント前くらいしか塗装作業しないので年3回くらいだが、それにしてもここ数回調子悪くて悩んだり、金がぜんぜん出なくて困ったことはあった。

こりゃいかん、もうだめだ。上位機種のL10買おう。L10でいいのか?他のも探してみるかと検索してみると、L10(約3万)より安くてパワーのあるWAVEの317という機種を見つけた。
里見デザインで扱ってて1万5千くらいのようなので、こっちにするかも。里見さんはさいきんごぶさただが前に通販でよく使ってた。コンプレッサー明日入手できんと日程的にやばいんで、里見さん初体験で突貫か?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月15日 (月)

コミケ68

1日目は会社で、2日目行こうと予定してたがめんどくなった&WFの準備で行くのやめて、3日目行ってきた。
買いたい所はいくつかあるけど、そこまで気合い入らないので7時に起きて風呂入って8時半ごろ出て9時半ごろ現地に着いたが、一般参加者はかなり回りこんでから並ばされるので、10時ごろ並びはじめ、11時ごろ会場に入れた。
毎度のことだが夏装備、軽装にタオルに日焼け止めクリームに傘に冷凍ペットボトル・・・
最初にら~Youさん@油屋 に行った。何年かぶりにCG集出すとのことで、昔から好きだったので並んだ。近くに「これが私のご主人様」メイドコスが並んでてなごんだが、その後近辺の外周サークルに並んで1時間半くらい炎天下・・・
暑さそのものはあんまつらくなかったけど、熱中症ぎみでくらくらしてきた。
傘さして日差し防いどきゃよかったと後で後悔。日焼け止めクリーム何回も塗りたくなったが、腕や首筋が少し赤やけして気持ち悪い。
東の1/4程度回った所で疲れたので、30分くらい休む。冷凍ペットボトル活躍しすぎ。
その後、音音さんに挨拶に行ったり、回り継続したが、東123ざっとまわるだけで3時・・・・東456は1時間でざっと回り、まだ買い足りないがかなり片付け始まってるのでやめて帰った。
気づくと、タマ姉&コト姉本比率高しw

外の芝生の売店でビアガーデン1杯300円だったので、カーッと飲む。労働の後は~じゃないが、人ごみを外れて冷たいビールはいいねぇ。
帰りに買い物して行こうと思ってたが、帰りの電車でずっと寝てたしいいかげん疲れたんでまっすぐ帰った。

で、有明の駅の前に今回もいた鳥取軍団

t1

t2 t3

 

 

 

ここ数年来てるが、黄色い車は初めて見たか?RX-7はずっとこれなんでそろそろ塗り替えてほしい。無理かw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月13日 (土)

椎名へきるライブ

3月にライブハウスでやったのは行ったけど、久しぶりのホールライブ、大宮ソニックシティ。
丁度いい広さで綺麗な会場だし、後ろのほうの席でもステージ見やすいんでいい場所だ。
最新のアルバムまだ買ってなかったりで最近の曲は知らないけど、行き慣れたノリのライブなので、なんか安心できる。
ここ何年かは疲れるんで拳上げたりしてないけど、アンコール以降の5曲?は昔のように両手挙げてみた。やっぱ楽しい。これがあるから、何年か前にライブやめるのやめた。
いつも思うんだが、初披露な曲以外では、ほとんどの客が練習してきたようにぴったり手振り合うのはなぜですか。まあ10年やってりゃ固定客ばっかだよねw
ライブ後半、フリフリのミニスカで脚まるだし、30女が犯罪だよw
でも、四肢短いけど形よくて、後姿見返りでポーズ付けられると、うおカワかっこいー作りてーと造型魂がw いや3次ネタにするのは無理w

家出る直前にオペラグラス探したけどみつかんねーとしょうがなく出たけど、家帰ってふとみるとあった。まあ来週も行くからたすかったw

で、会場でこの2枚買ってきた。

see1

 

 

ClearSkyは6月に出たアルバムだけど、買いそびれてた。会場のCD売り場で確認しつつ悩んでたら、横で買ってた人がレジの人にDVD付きもありますが?と言われ買ってたが、それが最後だったらしくCDのみ・・・

Wings of Timeは去年のアルバムだけど、CCCD全盛のおり椎名もとうとうCCCDかーといやいやながらしょうがなく買った。

iPod転送のために苦労してリッピングして・・・とやったけど、先日 ソニー、CCCD仕様で発売していた105作を通常CDで再出荷にというニュースを知り確認したところ、Wings of Timeも入っていて、なら買うしかないじゃないかーと・・・釣られてる?

まあわざわざ探すよりライブ会場でならとCDロゴ確認した上購入決行。帰ってふつーにノートPCからiTunesで読ませて認識しました。即刻CCCDからのリッピング版は削除。どうしてくれようゴミCD。あ、CDじゃないか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月 9日 (火)

WF2005夏

はっちゃけてないでちゃんと告知しなきゃ。

2005/8/21(日) ワンダーフェスティバル
破滅の造型部 A04-11
ToHeart2 向坂 環
一騎当千 関羽
忘却の旋律(最終?)
Fate 遠坂 凛(最終)

てことで。

タマ姉以外は本サイトに完成品あるので、見てください~

詳細な卓位置はようわからんが、入り口に近いらしいです。

土曜あたりからアクセス多いなと思ったら、音音さんのほうからも宣伝していただきました。

ありがとうございます~

てことでよろしく~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月 8日 (月)

複製完了~

いつもながら、全工程のうち複製作業が一番大変で嫌い。
今回もタマ姉の複製で述べ1週間かかったけど、土日にがんばったおかげで複製作業終わりました。
パーツが大きめで大味なせいか、真空脱泡いるか微妙だったけど全部真空通して、わりときれいに失敗も少なく抜けました。
数数えてみたらなぜか多めに抜いてたり・・・・
一番の山の作業が終わったにしても、まだ完成品やパッケージ作業などあるので、残った時間は無駄にできません。

でも、土日篭って作業だし、ストレスのやり場はと・・・ふと、はっちゃけてみたくなりました!

 

 

B1 裸!!!!

 

 

 

 

 

整列!!

B2 40乳強!!!

 

 

 

orz

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月 7日 (日)

iTunes Music Store

つーわけで、使ってみた。
先日iTunes4.9にアップデートだけしたが、今日iPod挿してみたらiTunesが立ち上がらない・・・呪いか?と思ったが、いろいろやったら起動した。
次に、アカウント作成でつまづく。アップルストアの登録だけじゃ足りない情報あるようだが、デザインはいいがなんか他のストアサイトと微妙に入力項目、規則が違う・・・
でなんとか繋いで数曲買ってみた。

松崎しげる:愛のメモリー
もんたよしのり:ダンシングオールナイト
CHAGE&ASUKA:モーニングムーン
THE ALFEE::星空のディスタンス・・・・ない

適当に浮かんだ昔好きだった熱い曲を買ってみた。松崎しげるはしげるしましたってことでw
ALFEEなどはアルバムはあるのに星空の~がないなど、まだ登録されてないのか権利関係かわからんが、無くて残念。
1曲だけ買って、あとでアルバムごと欲しくなっても・・・・買いなおしになるんだよね?
購入操作は検索して2クリックくらいなので買いやすい、というか買いすぎに注意しなきゃ。
アニメ系はまださっぱりだそうで、今日無かった曲とともに今後に期待。
新譜はどうなっていくのかわからんけど、できればCDパッケージ無しでオンライン購入のほうが便利かも。
欲しいCD何枚か重なって買いまくるとパッケージかさばるし、 普段CD取り出して、取り替えて聞くなんてことしないし、iPodで通勤途中に音楽聞く以外音楽聞かないし。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2005年8月 6日 (土)

アップル Mighty Mouse

今日届いた。いまどきマウスごときにブリスターでない箱に入れて端子にキャップまでする心遣いがというか。開けるときにワクワクした。

ちょっと使ってみて・・・・

悪い点
WinXPで使うので、スクロール調整やボタンアサインができない
ボタン1つなので、右、左、ボールクリックを明示的に分けなければならん、同時押しできない
大きさが小さめでのっぺりしてるので、手の置き位置が狂いやすい
ボタン押すのに力要るな

いい点
デザイン(デザイン重視過ぎって気もする)
やっぱアップル製品はいいなぁw

とまあ、メンタルな部分しかいい点がないのかもw
ボタンにShiftを割り当てて左と同時押しをしていたので、そういう操作ができないのが不満か。
ノコギリではんぶんにぶったぎるのはアレだし・・・
ボタンは分解してバネ弱くしたい気もする。

まあしばらくこれで使ってみましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月 4日 (木)

マウスが

メインのノートで有線のインテリマウスエクスプローラー4使ってるが、日曜あたりから左ボタンの効きが悪くなってきた。普通に押せたり、まったく反応なくなったり。
すぐ買おうと思ったが、マイクロソフト信者でいるのもそろそろつまらんと他社を見たら、ロジクールのMX510がいいらしい。店頭で見てきて問題ないが、そろそろ新機種の噂もあるからととりあえずやめた。
で今日、アップルから多ボタンマウスが発表された。今朝会社に行く前に見てふーんと思ってたが、会社で見たらもしやこれでいけるのかも?とアップルストアオンラインで購入。隠れアップルファンの血が・・・・w
表示では1-2日以内に出荷と書いてあったが、品薄らしいのですぐ来るかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月 1日 (月)

Toheart2 向坂 環

DSC_0145 ということで、タマ姉。
日付を見ると、7月29日に完成としたようです。
そのまま写真だけ撮って、シリコン風呂にドボン。
完成~と言いたいとこですが、見る側の人にとっては色ついた状態じゃないとあかんでしょう。
明後日あたりから1週間かけて複製して、その後1週間くらいかけて下地作って、その後塗装・・・・
これ以降の完成品は8月中旬になりそうです。目標はWFの1週間前?

元ネタはcocon!@音音さんのサイトの絵(WORKSの桃色日記表紙)
夏のネタに迷ってた3月、コミケスペシャルに夕方ゆっくり行って、ブース前に貼られてた印刷ポスター見て、はっ!!とした。スンバラシイ下腹部に当てられてうおこの絵イイイイイと思ったけど、時間遅くて本は完売。
数日悩んでメール連絡して製作したい旨伝えました。
その後5月のレヴォファイナルで音音さんにお会いして、判らないところは資料絵書いてもらったり、露出多すぎるのでスカートやら考えてもらいました。6月のサンクリで製作途中見せたり・・・でやっと完成。
お忙しいところありがとうございました。>音音さん

版権について・・・
絵師さんに了解取って、版元に申請。版権降りないと気にしたことは無いが、結果が出始める6月あたりはだいじょぶか?とガクブルしてた。
オフィシャルな元絵を使ってるわけでもないし、同人絵師さん使うのも始めて。原作のPS2版はともかく、PC移植は18禁追加あると思ったのに無くて、でもオレ作ってるのはモロ18禁。5月に申請した状態も、あの時はがんばったにしても、今見ると泥&乳w
まあよかったってことで。

あと前回公開で俺道さんGARAGE KIT INFORMATIONに捕捉されたときはいてない?とか書かれてたがなんて失礼な!<ネタ

はいてないんじゃないんです。仕様ではこんな準備をしてるんです。

ppp

これはキット添付デカールの下絵です。原画:音音さんw
はいてない、ではないのです。はかせる、が仕様なのです。ok?
はいてないにできるのは言わない大人の約束・・・

とはいえ、原型も落ち着いてないし、完成品で装着試さないとわからないのでぶっつけ本番になるが、構想ではほどよく透けるはず・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いそがしい

そろそろ追い込みモード
気になるネタはいくつかあったが、会社で書いて忘れたり。
土日はタマ姉の型作って時間消費。今回シリコン7缶+前の余り500gくらいで、半面でかなり消費してもう半面足りねぇ~泣きながら買いに走るか?と思ってたがぎりぎり足りた。薄いとこあるんで型から外さないと出来がわからんけど。
日曜の夕方に終わったので、後の時間は関羽のパッケージング。袋詰めだけだけど3重ビニール袋だし大変。武器の柄の鉄棒、長めに切っちゃって数足らなくなったのでまた買いにいかなきゃ・・・

マニュアルと完成品の写真に、エプソンPM-A900が威力発揮。マニュアルA4印刷1枚18秒で、写真も印刷速いです。以前使ってたキャノンBJC-F850に比べてだけど。品質をあまり気にしないで使ってて、イベント前は半日くらいかけて刷ってたのに、拍子抜けするほど速くおわった。
そういや印刷ホストに使ってたAthlonx24400+機、まあ印刷程度じゃ負荷低いけど、温度見たら30度。マヂかとファン触ったら人肌程度。いいかんぢすね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年7月 | トップページ | 2005年9月 »