« ステーキを | トップページ | ゼノエピ3 »

2005年9月17日 (土)

DELL 2405FPW

dell1 DELLの24インチ液晶キター

去年15万で出た時から、15万でもいいけどもうちょっと安くなったらいいかなーと思って買わなかった。
どうしてもすぐ欲しいものではないが、同クラスの他社製品は20万でもあるかどうかだし、あこがれの一品だった。2chのスレでずっと噂を流し見してたけど、9月13日に安い!というのを見て、デルのサイト見たら、クーポン適用後8万6千円・・・・
念のためバスケットに入れて価格を出してみて、うーむ、うーむ、買うにはどう入力すれば・・・・ぽちと買っちまったああああ値段に負けて。
あんまよく見なかったけどキャンペーンで3日間くらいの価格だったようで、即決してよかった。(新製品発表前のたたき売りて話もあるけど)

で配送が思ったより早く昨日届いてたが、誰もいないので不在票入ってて、連絡して今日届けてもらった。
DELLと書かれた、会社ではよく見かけるようなデザインの箱のでかいのが・・・パソコン本体届いたかと思ったという噂は見てたが、ブレードサーバーでも届いたかと思った。

今まで使ってた(と言っても滅多に電源入れんが)ソニーの19インチと入れ替えたが、横幅は取るが占有面積はあまり変らない。奥行きなくなったぶんまわりに余裕できるが、普通の机に置いたらすごく占有されるだろな。まずファームのバージョン見たら最新の1.9

とりあえずノートのサブモニタとしてアナログで繋いで、本体1600*1050、サブ1900*12000てばけもんな繋ぎ方を・・・アナログで高解像度すぎるので多少ぼけるけど、ビデオ全画面で流しながらノートで作業とかできる。
その後AthlonX2機にDVI接続したら、まあくっきりくっきり、色のコントラストも感動的!!そういえばギガバイトのX800はアナログで色やシャープさがどうもいまいちだったのに解消された。

ただこのモニターはコンポーネントの相性悪いとか、明るすぎるとか言われる。そのうちコンポーネントなどの外部入力も試してみるけど、明るさは調整に限界あるな。まあでもかなり満足

|

« ステーキを | トップページ | ゼノエピ3 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: DELL 2405FPW:

« ステーキを | トップページ | ゼノエピ3 »