« 旅2005-2 | トップページ | 最初のPentium Macは2006年6月に登場 »

2005年9月21日 (水)

プライスプロテクション

今日もデルの2405FPW板見てたら、さらなるキャンペーンでさらに安くなったとのこと。86000円ちょいで買ったが、新キャンペーンの値段+クーポン適用で82000円ちょいになってルー
いままでデルで買ったことは無いが、到着後間もなく価格が下がった場合、差額を返金して補償する、というプライスプロテクションがあるのはなんとなく知ってた。
で購入時の注文番号と、新キャンペーンの見積もり番号をメールしたら、夕方電話かかってきた。
噂通り?中国のオペレーターさんらしい。とくに確認や照合はなく、書いてなかった口座番号とか聞かれて受付終了。
カード購入なので、来月86000円引き落とされるが、別途差額が振り込まれるらしい。入金はいつでもいいけど、結果82000円くらいで買えたのがなんとなくうれしい・・・
EIZOの24インチも発表されたけど、デルの申し込む時は知ってたけど細かい違いはどうなのか。でも価格半額に近いとなると・・10万を超える、10万を切る、8万、て感覚的に差がでかいよ。

|

« 旅2005-2 | トップページ | 最初のPentium Macは2006年6月に登場 »

コメント

はじめまして。 突然失礼します。

2月上旬に購入したDell2405FWPが1週間たたず22000円ほど安くなってしまったのでブログを参考にさせていただいて、プライスプロテクションの適用を求めるメールを出したのですが2日間音沙汰なしです。(そもそももっと価格を調べてから買えばよかったですね。)

デル・ホームシステムズ事業本部
【E-メール】JP_DHSDellWare@dell.com

メールはここに送ったのですが、場所が悪かったかな
管理人さんが使われたのは、「製品購入前相談用オンライン入力フォーム」のほうでしょうか。 

お手間取らせて申し訳ありませんが、よろしければ教えてくださいませんか。 

投稿: けんた | 2006年2月22日 (水) 00時05分

けんたさんこんばんわ。

私が申し込んだのはまずメールで、Jp_Bsd_Online@のアドレスでした。これは注文時のThankYouメールの一番下に書いてあったアドレスですが、買ったときのキャンペーンは法人向けのものだったので、書いてあるアドレスは違うのかもしれません。
このアドレスに返信で申し込みしたところ、当日?か翌日に携帯に直電話かかってきました。これまた忘れましたが、申し込みメールにこちらに電話くださいと書いて、電話連絡希望の意思を伝えていたんだと思います。で、電話での会話では送られたアドレスは別部署のもので・・・のような事を言われたので、正確な連絡先等は不明なんです・・

投稿: hiross | 2006年2月22日 (水) 00時35分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プライスプロテクション:

» 耳慣れないサービス(米国ではメジャー?) [mega green oasis +]
引き続き液晶モニタの情報を検索していたら、DELL のサービスの中に、プライスプロテクションなる項目がある事を知りました。買った直後(1week)に同じ構成の製... [続きを読む]

受信: 2005年10月19日 (水) 03時42分

« 旅2005-2 | トップページ | 最初のPentium Macは2006年6月に登場 »