« 2005年11月 | トップページ | 2006年1月 »

2005年12月24日 (土)

WHF有明

行ってきたけど、ただの日記。

欲しいものいくつかあったけど普通に起きたので、着いたのは10:30ごろ。入場待ち列のかなり後ろの方に並ぶ。
入場してすぐDe-Xで波瓦水癸買おうとするが、細部作り足りないとかで今回は売れず、通販にするとのことなので申し込み。オリジナルとはいえまだ作りこむのはすごいつーかなんというか。
次にプラギルドでみつき買う。
そん次シャイニングウィザード@沢近に向かう。列の状況からまだ買えるか?と思ったら5人手前くらいで売り切れ。惜しいつーかなんつーか。
そん次Pilotでバニーアスカ買おうとしたら2人手前くらいで完売・・・・
やけになってF-FACE行ったらまだ整理券残ってて買えそうなんでそのまま並ぶ。30分くらい並んで赤旦那と斬撃白買えた。ちょっとうれしい。

朝並んでる間にW-ZEROでチェックしてたら、MJDというディーラーがボークス透明シリコンレビューしてるので、ブース行って話してみた。型もち良さそうとか、気泡の話、硬化時間とか使い勝手を聞いてきた。抜いてるうちにパーツ面が変色してくるなどなるほどと思ったが、使ってみて体感しないとわからん所もあるのでまた情報交換しましょうと去った。

その後五菱重工でエッチングメガネ物色。ライダーの顔持っていってメガネ合わせてみた。これは事前に発注してメガネ添付の方向で話してきた。資料の元絵はもってきてなかったので、TYPEMOONのサイトで探す。いやWーZERO3大活躍っすよ。

まだ体調完全じゃないので疲れてきたし用はこなしたので2時くらいで会場を去る。
お粥な料理でもないかねと歩いてたらビックサイト奥の香港点心がよさげなので、麻婆などやわらかいもので昼飯にする。海も見えるしいいとこあったんすね。

家かえって休んでから、処理しておきたい力仕事のタマ姉増産をこなす。今日は4つしか抜けなかったけど今年は20年ぶりだかの寒波とか言われてるのに窓全開てどうよと思いつつ、つーか書いてる今は最後のパーツの硬化待ちでまだしばらく換気いるし、キャスト足りなくなったんで明日買いにいかにゃならんしであれだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月21日 (水)

日記

つーかここ数日は。
日曜の帰りにカレー食って家でビール飲んだまではよかったが、夜中から冷えたのか当たったような下痢が続いて2日間寝込んだ。ほんとに寝てるだけでPC開こうとも資料の本見ようとも思えなかった。
なんとか起きてお茶とお粥だけで生きてたが、日曜にボークスで買ったシリコンが届く。
ああいった店で買った洗礼か、箱にはでかでかと「柚原このみ」、PVC完成品のダース箱を転用されたんだろうけど、考えてほしかったかナ?て気が・・・

今日見たらWF新作の許諾が出てた。
つーわけで
DCSSのことり メガミマガジンの寝そべり水着
Fate/ホロウのライダー Hシーン桜とライダー、のうち、ライダーのみ
鋭意製作中、年内には、なんとか・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月18日 (日)

真(チェンジ)・君のぞらじお -横浜は萌えているか-

どこぞのニュースサイトで知って入れ食いでチケット申し込んで、申し込みから実施まで2週間というイベント。

出る時間遅くなって、秋葉ちょっと寄ってシリコン注文したり、横浜駅で小腹が減ったのでコーヒーのみながらサンドイッチ食ってたり、開場の時間のせいぜい30分前に着けばいいやと思ってたのがちょっと敗因だった。

横浜なんて数度しか言ったことなくて町の形もわからんどこになにがあるかわからんので、送られてきた案内の地図に従いみなとみらい線で直近まで行く。とりあえず来た電車乗ったら特急で1駅過ぎて・・・まあいいやと折り返し1駅戻って、地下深くから駆け上がって、着いたのは3:40ごろ。整理券500番代だったのにすでに1000番ああたりが呼び出されてた・・・でまあなんとか入場。ドアが閉まらないからもっと詰めてっていいのかそんなパンパンに入れて・・・

9月の川崎の時は入れ替え制で3イベントで、入れ替えのたびに時間押してたいへんだったが、今日はいちおう時間通りに・・・

1部は出演者2曲ずつくらいのライブ、2部はラジオ公録、印象強かったのは3部だった。
谷山紀章てよく知らんかったのだが、IGPXのOP歌ったのは体が震えた。CooRieはDCSSのED歌ったが、来ることも歌うことも知らなかったので得した気分。
でみな実たん・・・・赤いドレスで9月の白の別バージョンだそうだがなんだあのけしからん乳は!<それかぃ 舞ZのOPは2クール目から入れ替えだそうで、引き続き歌うけど曲調変わるって、かっこよく重めな感じになっててこっちのほうが印象あった。あとやっぱトークでぼそぼそとだいじょぶなのか?て感じから、歌い出すとすげえのが、翼はPleasureLine歌い出すと目がキッとして重く深みのある声でカッコイーて感じでそのギャップが・・・
て3部は3人だけど5曲くらいずつ歌い、長いなと思ったら終了予定の7:30過ぎてる。8:15ごろ終わったと思ったらアンコールで1曲・・・・聞けるのはいいんだが、すでに4時間身動きも出来ない狭い場所で背伸びしたりしながらの立ちっぱなしがつらい・・・・・
来年の目標で単独ライブやりたいとのことだけど、ひとつぜひ座席付きのホールライブを・・・・つらい?

時間通りに進んだようだけど1時間延長なイベントだった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月15日 (木)

といわけでW-ZERO3使った日

わーいW-ZERO3だーなんでもできるぞー(AA略
通勤中にOperaダウンロードしながらニュースみながらメールやりとりもできる・・・のはいいんだが、 やっぱりこれは携帯でなくてCE機だなー
昔G-FORTてWinCE機ちょっと使ってたけどあれはでかくて重いしあまりネットに繋がなかったので、長くは使わなかった。

で気になる点をいくつか
・Yシャツの胸ポケットにはいい感じに入った。夏は蒸れそうだが
・キーボードはわりと慣れてきた
・メールの自動着信を失敗する確率が京ぽんの倍くらいな気がする。接続してない時に失敗しやすい気もするが条件がよくわからない
・電池の減りが早い。使い続けると2時間くらい?夜8時くらいに電池切れで電源おちたよ・・・まあバックライト1段階上げて使ってたせいもあるけど
・何の拍子かわからんが、画面の向きが横に固定されて戻れないことが2度あった。1回目はボタンの組み合わせで直った気がするがやりかたがわからない。画面の設定で縦にすることで直った

電池の減りは、使い方気にしながら会社にAC電源置いとくしかないかと。PCのUSBからACの丸い穴に接続して 充電するケーブルも売ってるらしいけど、USBからは給電弱くて電源オフ時にしか充電されないらしい。それだとACアダプタ追加購入がいいけど、売ってんのか?ザウルス用のが使えそうだけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月14日 (水)

W-ZERO3キターー

て遅く帰ってきてなにやら他にもいっぱいきたが開けてるひまなし・・・・・

14日発売だけ覚えてたがいつのまにか13日になってた昨日、昼まで京ぽんでメールしてたが、昼過ぎに送りっぱなしで蓋閉じたメールが送れてないのに気づいたのが夕方。まさか、あれそうだもう機種変更の作業が・・・と送受信してみたら、接続できません・・・・
出荷しましたメールは来ないけど、これで14日に届くんだね・・
・と思った昨日。
で今朝、京ぽんは時計がわりでもあるので持って出たが、これまた気づいたらアンテナの表示もないさっぱりとした画面・・・・・だんだん更新されてるつーかセンターから更新されて受信不可にされたのかね・・・
でさらに夕方ふとみると・・・・電源はいってない・・・電源ボタン押してもつかないよ?なに、京ぽん死亡?段階的に安楽死?どうしちゃったんだパトラッシュ!とあたふたしたが、直後に電波探して電池余計に食って使い果たしたんだなと・・・・なんかこう、もの悲しかったです。

家に着くと当然のようにウイルコムの箱あったけど、今日は使ってどうこうではなくメールの設定する程度がせいぜいかと・・・・

miniSDカードはパナの1G出たばっかのやつamazon注文したけど、今日出荷メールが来たのでおそらく明日。

液晶保護シートは先週来てたけど、Mobile Shop ビザビというところで通販したら、イベント時にデモ機で採寸したものを先に販売したが、発売になった実機に張るとはみでてしまうとのことで、だとしてもあんまり気にしないが、あらためて合うサイズのを送りなおしてくれるとのこと・・・・・若干高めな値段だったけど、いい対応だと感心した。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月10日 (土)

W03予約デキターとか

いろいろ日記。
昨日はW-ZERO3の予約が始まった15時からウイルコムストアに張り付いてたけど、ページ開きもしないし、何回か機種変更の電話番号入力のページまで行ったけど先に進めず断念。仕事が急に忙しくなって、処理しながらページ動いたら見る、とやってたけどだめで23時ごろ退社。
家で再開したが商品ページも開けない・・・2ちゃん見ながらぽろっと載ってたショップのページで予約、でも店頭渡しのみとか在庫状況わからない・・・

今日の予定はXbox360冷やかしにいくとかアクリル板買いに行くとかで外出。
原型いじってたら12時過ぎて、ゆっくりGO
池袋ビック本店では店頭で売ってたけど、1時ごろすでに列はないようでゆっくり買えるようだった。
無理と知りつつW03の状況を見てみると、動作する実機があり、他の人が販売員に予約状況聞いてた。すでにいっぱいで年内どうかとのことで、横で話聞いてるだけにした。
ToHeart2受け取らなきゃならんので、池袋とらに行く。

ばんからラーメン食って秋葉へ向かって、着いたの3時ごろだろうか。
削り屑や粉がひどいので小型の掃除機を見にヨドバシに寄る。Xbox360は・・特設レジで普通に売ってた。どっかで見たようなでかい外人がマイクロソフトのジャケットの人と話してたけど、たしかこの人だった。売れ行きの状況からして、ちょっとWFの午後のような中だるみな顔してたような・・・
掃除機はざっと見たが、荷物これから増えそうなので今日はやめる。
外に出ると日が傾き始めてて、疲れてきたので秋葉奥地には入らず、ラジオ会館のボークスでシリコン買って送ってもらおうと店員に聞いてみるが、すぐ欲しいんでなければ通販隊のほうがいいらしいんでやめる。
これ見てウホッとキタので、原作はあんま好きじゃないんだがプライズのいちご100%フィギュアを買う。ボークスでは高かったが、ハピコロ玩具で2体1980円だかだった。ゲーセンも覗いたけど取れる気がしなかったんで・・・・でもこれを透ける白のビニール手下げに入れるのはやめてください。どうしようとチラシ取って隠そうとしたが、箱潰して本体だけかばんにいれることにした。荷物も増えんし。足とケツがいいので参考にさせていただきます。目もきれいで力あっていいね。
駅前にメイドさんがチラシ配ってたが、かなり年いった人が一緒に写真取ってたりで認知されてるもんだなぁと感心。だがまだ行くとこあるので撮影しなかった。
掃除機散策が一番時間かかったんじゃ・・・

で本来の目的、アクリル板買いに四つ木駅近くのアクリル板屋店舗に向かう。
厚手でひしゃげない厚みのものを見つくろい、シリコン型の当て木代わりに試してみたいというもくろみ。
店の人と相談して150*150*10mmのものを注文。カットしてもらい上がったら送ってもらうことにした。
四つ木って言ったことないんで駅まわりで迷って遠くまでいっちゃって、京ぽんで地図見直したら駅のほんとすぐだった・・・帰りも4回くらい乗り換えてやっと帰宅。

帰宅したらW03予約したショップからメール来てたが、20日になるのと手続きがめんどそう。
ウイルコムストアはどうかなと見たらあいかわらずページ開けない。
と2ちゃん見てたら膨大な買えないログの流れからだんだん有効な手段わかってきて買えた人が増えはじめてた・・・重くてあまりにも買えないので、売り切れについては楽観してたが、で30分くらい貼り付いて最終画面予約できるかーーーーセッションがタイムアウトしましたorz
と思ったらメールキター注文番号ツイテルーーてことでだいじょぶなんだよね?
やっぱ厚みのあるPDAサイズだし携帯文字入力じゃないんで京ぽんと2台体制にしてそのうち京ぽん2買おうかと思ったが、ちょっと金もったいないんで機種変更。携帯タイプが恋しくなったら京ぽん2追加すればいいやと。京ぽんは1年半使って、電池がもたなくて困ってきてるとこだった。
てとこでやっと落ち着いて製作に入るか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月 8日 (木)

雑記、おもにゲームハード

いつのまにか12/10あたりは期待の製品が固まってるので雑感。

Xbox 360は買おうと思ってるけど、まずは絶対にやっときたいソフトがないというか、ゲームに割く時間が無いので意識的に敬遠してるところ。
まあ来年早いうちに買おうと思うけど、そう思っているとハード好きの血が騒ぎ買ってしまうこともいつものパターン・・・
でも今回は廃熱まわりが追いつかなくて熱暴走する問題が根深いらしいすね。
来年65nmにシュリンクされるか、力技でファン追加されるまで待ったほうがいい?
で訴訟まで起きた件はまたか、とどっちかというと訴訟起こすほうがおかしいと感じたが、今日のニュースの
Xbox 360をめぐる集団訴訟--ブロガーはどう見ている? によると、案外まともな人もいる??<偏見
熱問題もかなり気流悪くて熱がたまりやすい所に押し込めたせいとか・・・マヂか?
でも別の情報ではPentim4マシン並みに冬場は暖房器具になるって話で・・・
P4系からAthlon64x2にしたら、何年かの間雪の日でもないとエアコン点けなかったのに、最近は毎日点けてるよ・・・

まあ静観しつつ、10日に別件で出かけたついでに秋葉原の祭りを眺めてみようかと。

DOA4の延期の件もあるけど、画面見てしまうとウッとほしくなる。
DOAシリーズはなんだかんだ全部1クリアくらいはやってるし、 Xbox 360はこのシリーズのために買うでしょう。そのうち。

レボリューションのRAM容量、クロック数、ディスク容量、価格 の話が昨日あたりから出てきてるが、実質GCの倍の性能、Xbox1よりちょっと上程度の性能だそうな。
画面エフェクト系は結構良くなると思うけど。
でもこのグラフィックメモリ容量じゃHDコンテンツは無理でしょうね。それでも廃熱、製造面、あとおそらく価格面を最重要視して、小学生高学年から中学生の年齢層にフォーカスしたのは英断というか、 PS3やXbox360が恐竜になるのに対レボはおもちゃであろうとしたことがどう影響するか。
ゲーム機に新しく出た課題の熱と電力問題はどう影響するかが見ものですな。まあGCの時と状況変わらんと思うけど。

9日・・・ToHeart2 18禁・・・は予約してるけど、現在ネタ拾いの必要がないためプレイ予定無し。
結局PS2版は開封もせず1年経過。タマ姉製作中はネタ拾いするべきだったが、音音さんの元絵のイメージで方向性が合ってたのでプレイしてイメージ拾うて気は起きませんでした。
XRATEDの絵見てると、原作のタマ姉ってまるっこくて特徴ある体系なんすね。イメージ違くてショック受けた。ホロウはイメージ拾うためにやって満足。
そういやDCはアニメ見てる以外未タッチだわ。

さらに9日・・・XBOX360買わない理由はW-ZERO3買うために予算まわすからであって。
すでに液晶保護シートは購入済で届いてるし、12/10発売予定のパナのminiSD 1Gも発注済。
あとは本体をどうするかだけど、ウィルコムストアの15時からの予約に参戦するつもり。ビックカメラとかの予約も値引きは気になるが、ご祝儀定価購入したいと思う。すでにストア登録済だし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月 5日 (月)

WAVE軽量エポパテが

おひさしぶりです(挨拶
1ヶ月くらい前に買い置きしてたWAVEの軽量エポパテが、なんか感触ちがう・・・・そんな期間じゃ悪くなんないと思うけど、微妙に赤みが強くて、硬化してもちょっと粘りがある感じがする。熱とかでちょっと歪むし・・・
WAVE軽量エポパテ、かなり買い置きあると思ったが2個買っといて、でもその2個しかなくて使い切ってやばかったがまあ初回の形には間に合った。明日追加購入せんと。
てなんとか体作って髪作り始めて、超ロングだから難航中。蕎麦状に伸ばして並べて硬化したはいいが、そこからシェイプアップの削りこみで死にそう。細く薄く作るといい感じだが、そこまで行けずにくじけそう。あんま細くすると型作るときすごくひしゃげそうだし・・・

そういや超音波カッターが結構役にたってます。ルーターと超音波カッターの使い分けで、向く作業に使ってると言うか。
ルーターは曲面に、超音波カッターは直線にとかですな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年11月 | トップページ | 2006年1月 »