アクセス数が
WF1週間前あたりから今日までのアクセス数が通常の4倍で遷移しておりますw
はてなのリンクやABC-laboさんがほとんどですが。
>”ことり”撮影したかったです orz
オヤヂしてないでちゃんと来ないとだめです>金さん
マターリしながらちまちま残務してたり、次回のもの考えて悶絶したり。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
WF1週間前あたりから今日までのアクセス数が通常の4倍で遷移しておりますw
はてなのリンクやABC-laboさんがほとんどですが。
>”ことり”撮影したかったです orz
オヤヂしてないでちゃんと来ないとだめです>金さん
マターリしながらちまちま残務してたり、次回のもの考えて悶絶したり。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こちらも事前にマニュアルに・・以下略、ということで購入者向けの補足です。
ことりの水着紐は本来キャストで作るべきだが、細すぎるパーツを複製できるかなどのリスクがあるため、前にも使ったことがあるワイヤー添付にしました。
事前加工として、水着の裏から矢印の位置で、紐を挿して接着するための溝を三角刀などで彫ります。深さは0.5mmくらい、水着を貫通しないように
添付のラッピングワイヤーオレンジ
精密電子機器用の単線金属ワイヤーで、いろんな色があり、キットにあうようなオレンジを選んできました。1本で入れて入れてあるけど必要な長さに切って使うこと。長めに使ってもさらに倍あまるくらいいれてある、はずなんだけど。
4cmくらいに4本切って、片側をやっとこで潰して平たくします。
潰すのは5mm以下くらい
と、ここで写真忘れたけど、上で水着の裏に切った溝と、やっとこで潰した線を接着します。
溝と潰したワイヤーで、水着パーツの厚みを超えないようになれば、水着装着してもしっぽり収まります。
接着はロックタイト推奨。他の瞬着より強力に短時間に接着できます。
ワイヤーつぶして面かせいだせいもあって、多少ひっぱったりねじれたりしても接着取れません。
で、水着の上の紐を2本首の裏へ通す
首の裏と、背中の紐は本当はリボン結びにするんだけど、ワイヤーの芯線がそこまで柔軟でないのであきらめましょう。
首の裏は結んでるどころか首の後ろで切ってひっかけてるだけ、背中の結び目は線切って1度クロスさせてるだけです。
さて下の水着の結び目。悩んだけどちょっといい方法が。
1本の線に、1つ結び目を作ります。この時きつく締めないで、ワイヤーが2本通るぶん、1mmくらい輪を開けておくこと
ワイヤーを締めきらずに開けておいた穴に、ワイヤーの先を片側通します
さらにもう1方を通してリボンを作る。輪の大きさと紐の長さを調節します
最後、寝かせた状態でリボンを曲げて形状慣らした後に接着します。接着してから曲げるのはやめましょう。
反対側ぶんのリボンをもう1つ作り、そちらはあまり曲げずにそのまま接着でOK
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本当はマニュアルに記載するか、現地で告知しなきゃいけなかったネタ。
ライダーのキットには五菱重工さんのエッチングメガネを添付してますが、その加工の方法。WF前に加工したやつはコツがわからず、何度か曲げたせいで折れてしまった。で現地で五菱さんにまた分けていただき、現地で加工w
以下の写真は現地よりお送りしておりますw
エッチングメガネ#2 顔との対比
下側のふちあり中サイズをニッパーで切り離します
精密ペンチつーかやっとこで挟んでメガネの円から1mmくらいのところで柄を曲げる。
柄を曲げ、このくらいの長さで柄を切ります。貫通して耳にかけるというより、髪の裏側で止めるくらいの長さ。あとは顔に沿ってS字に曲げます。そうしないと長い前髪に干渉してメガネつけられない。
顔と合わせてみます。そのまま細かい修正
こんな感じに組みあがりますが、前髪が干渉して位置決めが難しいです。これはメガネを接着して止めていない、つっかけただけなので、両面テープを薄く小さく切るなどで髪の裏に止めるといいでしょう。
顔差し替えはこんな感じ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
このblogもカテゴリ整理したりデザイン詰めたりしてもうちょっと見やすくしようと思ったり。
再販とか、腹づもりはあるけどどんなもんでしょう。タマ姉はそろそろ型きつくなってきたので、少なくともいくつか型作りなおさなきゃ。
ことりも増産するけど抜きうまくいかないパーツあるし。
現地の売れ行きだけではわからんので、反響とか感想あるといろいろ考えるんですけど。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
常時リソース不足さんと
すたれ屋さんでことり掲載を捕捉。ありがとうございました。
レポートサイト巡回で1時間以上もたいへんなのでよろしければ密告していただけるとうれしいなw
2006/2/21追記
タイトル変えました。カテゴリ悩むけど。
書き込み増やすのもあれだからこの枠に追加していきます。
せなか:オタロードさんに関羽とタマ姉&セイバー
2006/2/23追記
Gil's TavernさんWF2006冬レポート15ページと19ページ(Adult)
破滅の造型部全品掲載していただきました。
ライダーとタマ姉はAdultページでやんのwww
そらそうだわな・・・・orz
2006/2/24追記
EARL BOXさん ごはんセイバーとライダー
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
朝9時半ごろ現地で設営完了の図
ライダーが少し残っただけで持っていった分はすべて完売。売上額的には過去最高だった。
結果的に、売れた順は
タマ姉>ことり>関羽>ライダー
になってた。再販のタマ姉が真っ先に売れたのは意外。ことりも12時ちょうどくらいに売り切れた。再販の個数調整して次回はWF夏に販売の予定です。
その他、今日起きたできごと
かんの君は思ったより元気、冬弥くんは本業多忙すぎで現地に着くなり寝込んで休んでたりでさんざん。3時ごろに復帰。
カメラ撮影はやたら多く、ひっきりなしに撮影いいですか?と聞かれた。
カメラ撮影していく人で、こっちが気になる点のあるひとは逆にとっつかまえて質問したり。W-ZERO3で撮影してる人いたんで語り合ったりしてた。
在席時に取材で名乗られたのは
電撃、おそらくフィギュアマニアックス
アキバ系.com
ギャルゲ.com
アキバblog
てこの人がgeek氏?いつもみてます~なんて言ってみたりw
各所、できましたら掲載、されるといいなw
ライダーのメガネは柄を修正していて折ってしまったので、五菱さんとこで調達してきて加工しなおした。その時のプチ作業状態を写真に撮っていった女の子たちはいったい・・・
自分での撮影は4階がほとんどで、1階は買ったとことかほんと数箇所だった。
そういや提出分のことりの最終撮影してない・・・
ステージイベントちょっと見て、関智一&井上喜久子様見れたのがうれしかった。回ってたりブースにいたりで谷口悟朗監督見逃したのちょっと残念。
メーカー系や完成品などはほとんど見れず、回り足りないところもあったけど寝不足で体力もたんかった。
ことりの紐の結び方、ライダーのメガネ加工は写真撮りながら作業したので、明日以降載せていく予定です。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
今日は足りない素材つーかことりの水着紐をワイヤー電線でみつくろうのにひさーしぶりに秋葉へ。そのたこまごまとした買い物。
帰ってから残務やら梱包やってたらこんな時間になっちゃった・・・
これからカタログチェックしたりビールのみながらひとり前夜祭で寝ることに。かんのくんはもう高速バスで出発したらしいし冬弥くんは明日朝迎えに来る。
残務といえば、ことりの水着紐とかライダーのメガネについて、加工法まとめるの間に合わなかった。写真や商品のマニュアルにもとくに書いてないので、事後になるけどここに掲載していく予定です。売れてくれたらねw
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
前から考えてたんだがHPは更新の手間かかるしアクセス解析できないんで閉めました。
HPからこっちにリンクされてもあまり意味ないしね。
駄文と製作写真が入り混じるblogになるけど、だんだん整理していきます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
C16-01 破滅の造型部より出展します。
新作 Fate hollou ataraxia ライダー 7000円
新作 DCSS 白河ことり 7000円
再販 ToHeart2 向坂 環 6000円
再販 一騎当千 関羽 4000円
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント