タマ姉完成品更新と人肌バディ
WHF神戸~有明(予定)に申請したので、提出用のタマ姉完成品を再度作った。
併せて、人肌ゲルで試したかったことがあらかたできたので公開。
写真点数多いので長いです。
※おことわり:人肌ゲルの複製物はイベントで参考展示しようと思いますが、複製や販売はできません。手間と時間がかかりすぎるので。
以下、変態モード増量でお送りしますw 趣味嗜好に対するツッコミ禁止w
でもまずかったら消しますとチキンハート行も付けておきますw
WHF神戸以降の展示用に作ったタマ姉。
なんかですね、WF夏用展示品に比べて明るめの色にしたらよくなった気が。顔というか目まわりもなんか違和感あったけど、瞳デカールの色を濃い目にしてまつげとかやめたらあっさりとして原型作ってた時の心のイメージに近くなったような。
キャストオフは呼吸をするごとく当然。w
ぱんつはインクジェット印刷にクリア吹いたけど大丈夫そう。
インクジェット使えれば、高画質で成功率も格段に上がります。
WF夏版を見ながら塗装したけど、同じ色が出来ず、なんとなくコントラスト高めになったけどだいじょぶだったみたい。
それにしてもサフレスは難しい。
以下、人肌ゲル篇
いきなり型から外してシッカロール風呂に沈めた状態。
型や抜きとかの話は以下に。
塗装はまったく出来ないので、ティクビだけパステルで着色。
実際の質感はまあアレとして、この状態にするとPCで巡回中、マウス転がしてる右手と手持ち無沙汰な左手で、ぷにぷにぷにぷにぷに・・・・・・・なかなか飽きまへんなw
写真では質感はわからないので、むぎゅっと。
で、3号機バディ換装。
人肌ゲルには赤と黄色の専用染料使ったけど、キャスト塗装の肌とは塗料の色合いも性質も違うので、色を合わせる意思なし。
シッカロール半つや消しだけだけどそれなりに収まってるような。
合体バディでムギュ!
撮影つらいけどなかなか破壊力が・・・ヤられてる感がAVのような(以下自粛
さていきなり複製まわりの話。
白いシリコンはRTV2Kでの型。型は作りましたが結局使わず、透明シリコンで複製した。
RTV2Kの物性をよく知らず引き裂き型作ったら、ぼろぼろちぎれて型面も切れて、瞬着使うほどでした。これ自体は単なる型製作の失敗ですが、すでに材料代がかなり行ってたので作り直す気にならなかった。
左の写真は、試しに硬化から2週間たった透明シリコンと、RTV2Kでへそ周りだけ人肌ゲルを流してみて硬化するかの実験。どちらもまったく同じに硬化したので、透明シリコンで複製しました。2週間放置したと言っても、放置後使うつもりはなくただ型を合わせて置いておいただけ。一応石鹸で洗ったけど、油分が浮いてきたり洗い流されたりという気はしなかった。しかし、人肌ゲル注型はやっぱり透明シリコンで流れ具合見ながらのほうがやりやすかったです。そのために硬化から2週間必須なの?という大問題が残る。
右の写真は、人肌ゲル硬度0の粘着性を示すためのもので、指で触れて持ち上げるだけで粘着して落ちません。取り出したらシッカロールなど処理しないとまったく触れたもんじゃない。
じつは1度RTV2Kの型に注型したが、硬化剤の分量間違って硬化せず、また無用な肉塊作っちまったので。ほんと難しいっすよ人肌ゲル。
で上で一応採用した型だけど、左側は型ずれもなくきれいに行ったが右側は段差できちゃった。胸の上も湯口をかなり大きく取ったためバリが多かったが、ニッパーで切るとき伸ばしてチョッキンしちゃったんでえぐれ傷になっちゃった。伸ばすの厳禁で少し残して切ってだんだん切り進めていくのが鉄則らしい。
あと型から取り出すときにものすごく粘着したので粗っぽく取り出したせいで、ふとももに裂け傷できちゃった。
最後に、混ぜたコップの残りで練習してみた残骸。
なにかっていうと、当初の目的では毛を植えてみたかったのですよw
針金を削り出しで先割れ針作って、ドール用の毛を1本1本刺していく。やりかたはいいんだけど、それっぽく見えるようにするには思ったより密度がいるようで、実際に複製物に植えてみたら違和感あってだめそうなのでやめた。
そのぶん傷残っちゃって、もう1個複製しようか考えたけどなんだかんだ1週間かかるのでもう根性が・・・
ということで、型製作から試行錯誤で足掛け1ヶ月、わりとスムースにいって複製だけで1週間くらいかかるので、量産どころかもうちょっといいものを1個だけでも考えちゃうくらい手間がかかり、失敗率も多いです。ただの複製だけなら1回1日なんだけど、これは2重注型にしてるので。
以前きういドールさんで素体を通販したら注文から1年かかったのね・・・かなり悪いケースだったと思うけど。
今回複製したやつも、肌表面に気泡は残らなかったけど、某モールドやティクビに気泡などわりと致命的なことになってんのね。
まあ工程最適化や気泡つぶし進めればいいもんできると思うけど。
今回のタマ姉は偶然だけどニーソと上着のデザインで体だけ一本で複製できたのね。
なんの野望か、次回は草壁さん作ろうと思ってるけど、体が一本になって人肌ゲル化できるようなデザインにしようかなーと。<元絵がないので
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
人肌のゲルですが塗装面と触れてると塗装溶かしちゃいますので
展示時以外はばらばらにしておいたほうがよいですよ~
投稿: 風棲 | 2006年9月28日 (木) 09時57分
またご指摘ありがとうございます。
指摘によりゲルが侵食するのはどっかで読んだなと思い出しました。
普段は組んだ状態で飾らないで(飾れない?w)ばらして袋に入れているので、ゲル体は別のところに保管してあります。
一応パーツ面だけ表面コート剤塗っておきますかね。
投稿: HiroSS | 2006年9月28日 (木) 23時54分