WF2007冬終了
WF2007冬、終りました。破滅の造型部にご足労いただき誠に(ry
いつものごとく冬弥氏が迎えに来て、今日は渋滞もなく有明到着。かんのくんは福島からの夜行バスですでにブース入りして準備。
きょうはというか今日だけこの冬一番の寒さだそうで、搬入まで台車引いていくの寒かった。つーか外に並んだ人はつらかったろうな。
一応、AからBの中あたりまで撮影して回った写真をまとめてみた。
WF2007冬のデイーラー作品写真
こんだけの枚数でも回転とかトリミングまでやってらんねーんで自動縮小と自動コントラストだけかけた程度で。見づらくてすいません。
ディーラー名やブース番号までフォローしてない撮りっぱなしです。すいません。
今回あちこちでお話してまわったりで、そういった意味で印象あったとこは軽くコメント付けたりした。
可動ヴィータのとこは、11色で色別に型を作り中間色もあるので何度もトライして色合わせたり・・・と、高いがそれ以上の苦労がある模様。
最近、単なるキャストキットでない付加価値を模索するところが増えてきてるね。
企業や完成品は、今回収穫なしと監修中で撮影禁のため撮影しなかった。
あと、ちょっと驚いたのがゼーガペインのカミナギ物。根強いファンはいるが視聴率やDVD売り上げはいまいちだったし、作るところがいるのが意外だったが、カミナギだけだったが結構居た。
撮影前に流し歩いた時にいくつか目に付いて、撮影できたところだけで4点、他にもあったようだけど、個別にコメント付けるまでいかなかったが撮影できたものだけ別に集めてみた。
WF2007冬 カミナギ祭り
オレはゼーガだいすきなのでDVD全巻買ってますからね。
ネタ的には弱い気はするんだが、作ってみたい候補には考えたんだけどなぁ。
アルターからカミナギ制服版とKOS-MOSv4&テロス出るのが企業系の収穫か。
今回は流して撮影とブース戻りで休んだり売ったりもあったが、ブース近辺でトピックになる事象はあまりなかったか。
冬弥氏が11時ごろHi-νガンダムとエルガイムMk2買ってきて、Mk2を5時間くらい掛けて作ってたくらいかなw
最終的にバインダーや装備に手が回らず完成できなかった程度ですかw
帰りにメンバー等で大宮で食うとこ探して釜飯と焼鳥食って帰りました。
今日も1日速かった。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント