« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »

2008年2月26日 (火)

腕いてぇ

今朝起きたら肩とひざが痛い。会社でも席立つごとに筋肉痛。D300をずっと右手に持って撮影にまわってて、場所によってはマトリックスショットだったので膝にもきたのかと。
写真はちょっと暗めなのでスピードライトいるかなって気がしてきたが、前D70に付けるために買ったSB-400はあるんだが、さらに重くなる・・・体きたえないとだめ?

昨日の帰りに撮影練習で車の中から夜景とか撮ったがぜんぜんブレててだめだーと思ったが、マサヲさんにほれほれ~とD300見せた時にあーいいなーとか言いながら設定いじられててそのままVRがOFFになってたり・・・難しいカメラだ。

写真掲載して朝8時ごろからRinRIn王国さんに捕捉され、アクセス急増、訪問者2000人アクセス数6000てw
D300は最大4000pixelくらいで撮影して、横1024にバッチリサイズしてアーカイブでアップしたが、ココログのアルバムだと横640くらいにリサイズされてしまうらしい。大きいサイズのまま掲載できるとこはないかな。RinRIn王国さんからのリンクでも、大きい写真乗せてるとこは手書きHTMLっぽいし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月25日 (月)

WF2008冬終了

Img0329











WF2008冬終了しました。初音ミク関係は完売しました。以後は減らして再販ですかねぇ。

横のアルバムに今回撮ってきた写真を掲載しました。
一番下のほうはネタ系、おやじとかなんかすげえと笑って思わず撮ったものとか、木彫りがすごかった。

今回からD300+16-85VRで、透明シートやパネルで保護してるディーラーなどでフラッシュ使えない場合はISO800、通常はISO400+フラッシュ+ディフューサーです。
D300でまとまった数撮影するの始めてなので、設定これでいいかがわからん。
明るさとか色合いとかいまいちかも。

400枚くらい撮影してるけど、失敗したものや人の顔がわかりやすいものなどを間引いたり、回転展示しれるものを連射撮影してアングルいいものだけを残したりしてます。

で今回は爆弾低気圧だかでものすごい強風と東北方面は雪で、かんのくんの夜行バスが高速に乗れず、もしかしたら3時間遅れで到着?て状況からスタート。結局後半でスピードアップしたのか、予定時刻の15分遅れで有明に着いたとのことで、車で向かったオレ+冬弥組より早くブースに到着してた。

こちらは8時ちょいすぎに着いたが竜巻おきたようなものすごい突風で、駐車場から館内に入るまでの50mくらいが前に進めないどころか風に吹き飛ばされながら耐えてなんとか進むような状況。風凄くなったら止まって耐えて、目の前真っ暗になったと思ったら砂粒バシバシ当たって痛い、耐えて後ろ見たら巻き上げられた砂粒の黒い塊がうねっていくような・・・看板とか飛んできたらマヂ死にそうな、あんなすごい風初めてだよ。こんな状況で一般客は並んでたのかと。

設営後、今日はメンバーいるので買い物とか撮影とか出回ってた。撮影はAは結構撮ったが先に進むにつれて時間の関係もあり枚数も減っていく。
会場歩いててわかったが、ずっと強風なので外のフード販売車は建物内に道具持ち込んで店開き、コスプレは企業ブースに移転、シャッター閉めっぱなし、それでも風が強い時は吹き込んでくる。シャッターが内側に膨らんでるのは怖かった。

ブース帰ると提出写真足りないことがわかりすぐ撮影して印刷できるコンビニ探したり・・・という感じで駆け足で見て回った。

ワンフェスでは出歩くことが多いので近隣と会話してることは少ないけど、たまに戻ってブース前で話しながら様子見てると、うちのこれがよかったとか話してる人もいてちょっとうれしかったり。

今日は他にも友人が遊びに来る予定が新幹線動かなくて来れなくなったり、なんとなく10数年会わないでいたもぐたんが仕事の挨拶の都合で寄ってくれたり、フィギュア趣味じゃないが顔見に来てくれたマサヲさんもカオスで懐の大きい展示で楽しめたようだし、帰りはうちらと合わせて5人で秋葉でめしくって解散。

毎度のことだが朝迎えに来てもらい着いて設営し、終わって撤収までが一瞬で終わった。
だが今回は新作思ったよか売れなかったので、次回新作は夏WF合わせのつもりなので何かひねりを考えないと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月23日 (土)

紅月カレン

Dsc_0546_1 コードギアスの紅月カレンです。
DVD4巻の絵。
レジスタンスの時は日本名らしいので、シュタットフェルトでなく紅月です。

2007夏WF向けに作ってたが申請した時の出来では不許可くらってしまい、2008冬WFになりました。

アングルもキャラの等身バランスも普段作るものとむちゃくちゃ違ってて苦労した。
等身からすると頭の大きさ小さくなるだろうと大きめに作ったせいで、パーツとしても足だけで20cm、全高30cmくらいになってしまった。

夏WFごろ一応完成していたので、WHF向けの初音ミクと、冬WF新作なしじゃさびしいんでなのはさん作ったらスケジュールすごくきつくなってて、結局複製作業すべてかんのくんに頼んでしまったといういわくつき・・・

塗装はなんとなく暗めにおちついたが、ここからD300+発売されたばかりの16-85VRで撮影したが、色合いとかうまく出なくて苦労した・・・

以下写真など

続きを読む "紅月カレン"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

なのはさん水着

Dsc_0552_1
なんとか完成。
初音ミクの作業が結構重く、10月の申請まで数週間作った後は年明け1月から再開となって先週なんとか出来た。

メガミマガジンのやつだけど、足腰は微妙にアレンジ、塗ってみたら顔とか谷間とか不満なとこも残ったが、次回完成品作るぶんで修正しよう。

いまんとこ対になる水着フェイトちゃんは予定なし。

以下写真たくさん

続きを読む "なのはさん水着"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月22日 (金)

MFLOGに

先のWHF有明17でMFLOGに掲載依頼を受け、今日発売になりました。
今日とらのあなでヨーコ表紙のMFLOGを見たんで、あれ?出たのかと。
先週だかに来たサンプル本と表紙が違うので、あれ?載るのって今回のじゃないの?と思ったが、表紙ヨーコ掲載されてるし目次同じだし今号なのかと。
というわけで、WHF会場で応対しながら書類書いてた時の初音ミクとはちゅねミクが載りましたよと。
来た本はこんなん
Mflog

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月19日 (火)

WF2008冬出展

この記事を一番上に表示しているので、追加記事は下にぶら下がります。
2/23 カレンとなのはさんの完成品画像を下に追加しました

毎度のことながらいちおうやっとかないとねってことで

ワンダーフェスティバル2008冬 破滅の造型部
A19-13

出展物
新作:魔法少女リリカルなのはStrikerS なのはさん
新作:コードギアス 紅月カレン
新作:初音ミク
新作:はちゅねミク
再販:ToHeart2 草壁優希 メイドタイプ
再販:魔法少女リリカルなのは フェイト・テスタロッサ
再販:まなびストレート 衛藤芽生
再販:魔法少女リリカルなのは へたれなのは・フェイト・はやて
再販:ToHeart2 向坂 環 <レジンキットのみ

人肌ゲル製タマ姉ボディ(乳中空、シリコン封入)
※キットと別売りの単体ボディです。最後の1個

はちゅねミクは
メンバーのかっちゃんのガレキ部屋です。

新作の塗装は明日からやります・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月16日 (土)

さよならHD-DVD

で、いいのかな、東芝から発表とかあったのか知らんが昼のNHKニュースでウォルマートがブルーレイ販売のみにする、夜のニュースで東芝撤退で調整中、青森工場でHD-DVD関連製品生産停止と報道されてた。
インプレスやITMediaなどのニュースサイトはウォルマートの話まで。
撤退決めて発表となれば、思ったより早かったなと思った。つーか撤退とまで行かず細々と生き残ると思ってた。

東芝RD使いだし、規格の歴史的にはHD-DVDはVHS似だと思ってたし、どっちかっつーとHD-DVDレコーダー買いたかった。H.264録画普及してないのと値段が下がらないので手を出す気にならなかったのね。

でもセルビデオでどっちの規格でもソフト出ないし、PS3買ったのだからBDでなんかソフトないかなと思っても、見たいと思うものすらない。来週出るガンダム2映画は買うけど。
DVDのアプコン目当てでPS3買ってオマケでBD再生ついてきたわけだが、再生についてはBDでいいや、と思うようになってた。

DVDレコーダーで録画しても編集してディスクに焼くの時間かかってめんどいし、ここ2年くらいディスク焼いたことない。つーか焼いたディスクもセルDVDもメディアがかさばって置いとく場所ないし、どっちの規格じゃなくてディスク保存やネット配信でいいですよ。せめてSDとか小さい媒体にしてほしい。

規格かに落ち着かないせいかソフトあんまり出なかったけどこれで出てくるようになるのかね。媒体・・はあれだけどDVDで出されててもSD画質じゃねえ・・・だし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月13日 (水)

D300テスト

D300いじりたいが時間無いしテスト程度で撮り比べてみた。
18-70とVR70-300で手振れ補正とついでにD70との比較とフラッシュが必要かどうかの確認。
設定もなんも詰めてない下手写真です。

Dsc_0344_moto
これは昨日適当に撮ったやつ。
でもなんかかっこいいいって気が~

続きを読む "D300テスト"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月12日 (火)

D300購入~

D300えへへへへ~ニコンD300購入ー
ボディだけだけど、またもヤマダ電機。

ずっとD70であんま不満はなかったが、風景やスポーツで望遠欲しいかなーと右の70-300VR購入して、カメラの性能や数値よくわからずに使ってたけど、レンズ選びで調べたり覚えたりしてたら最近はこんなんなってんのかーと。
会社帰りに店で2週間くらい毎日D300触って欲しいなあと思ったが20万くらいするしでもいいなあと、2-3月はイベントや旅行や野球重なるからええい買っちまえーと、でもここんとこ買いまくってるのでカードローンw
なんとなく今日買いそうだなって予感はあって、ヤマダで店員に言いくるめられるというよりカードローンだけどなんとか安くしてと数回交渉してボディのみ18万円代になったのでまあいいかーと。
カメラはカメラ量販店で買いたい気もしたし、またヤマダかよと思ったけど、高額商品をネット最安値近くまで値切れるのがだいたいわかったので、ヤマダ行きゃなんとかなるだろって感覚が付いてきちまった。

D70はレンズキットで18-70なのでできればレンズもVRのが欲しかったけど、今月出るVR16-80の評判がいまいち?それならVR18-200と思ったけど手持ちレンズと被るし高いし、ということでとりあえずボディだけにした。レンズは手持ちでなんとかして、評判いいのをポイント+数万で買えばいいし。

てことでただ今充電中。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月11日 (月)

なのはさんやっと

Dsc_0328
なのはさん、やっとここまでできた。
水着のリボンをどうしようかってとこ・・・
あとサフのみ。



Dsc_0327



Dsc_0325

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月 5日 (火)

初音ミク作業完了

Kiramiku初音ミクの残作業である完成品組み上げデカール貼りビニール詰めとかを消化。

今度の初音ミクはお肌つやつや・・ツルテカ?こんなイメージ?いやちがうて・・・




Dsc_0306
初音ミクをふやしてみた。初音ミク ズ。
増やしたつーか、完成品2体のつもりで作ってて、あと展示用の手持ち分。
このうち1体ドナドナだけど、左のWHF提出時のやつは時間なくて仕上げ粗くてキズとか残ってたので、WF提出用は時間はないが仕上げちょっと丁寧にした。
ついでに手足の黒は少し白混ぜてたけど完全な黒に、それに合わせて髪も暗めに、肌は前のやつは赤みがかった透明肌だったが、今度のはオレンジがかってしまった。これは前のほうがよかった。

で、手足完全な黒にすると・・・ツルテカクリアで磨いてみたいと思い、クリアドバドバ吹き付けてコンパウンドで磨いてつやつや。

ちょっと写真じゃわかりにくいですね。
以下1体ずつの写真と、遊んだポイント。

続きを読む "初音ミク作業完了"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月 1日 (金)

WF許諾揃った

初音ミク関係の許諾は、かんのくんがまだかよー降りなかったら行けないガクブルとか言ってたけどオレはそのうち出るさ~アハハハみたいなノリで、WHFが開催20日前に許諾来たので、なんの確証もなくてもこの週末を挟んだあたりにくる?とか思ってました。
WHFと許諾条件変わらず、版権刻印だけ変わるかもなー、変更作業どうしよ?と思ってたわけで。
で、もうすでに量産終えて提出用完成品も2個塗装済みなわけですよ。あと組んだりデカール貼ったりの作業が重いんだけど。ええ、完成品2個。
今日かんのくんから許諾キターとメール来て、完成品1個。
目を疑いましたよ、そりゃもう毒餃子問題で中国が謝罪した!?ってレヴェルでシンジラレませんでしたよ。増えるのでは?なんて憶測があったのに減るなんて。
時間無いなかで進めてた完成品1体分は・・・・まあ組んで展示しようかと。

作業ちょっとでも減ってよかった。だがしかし!建造中の新作が未だに形になってなく・・・いちおうですね、勝算はですね、いちおう、あるんですよ。・・・・・

まあそんなこんなでWF2008冬出展物のキャラの名前一覧。

紅月カレン(新)<昨夏許諾降りなかったやつ
高町なのは(新)<19歳水着、よくあるやつwまだぜんぜんできてねぇ~
はちゅねミク
初音ミク
ディフォルメなのはセット
衛藤 芽生
フェイト・テスタロッサ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »