« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »

2008年4月26日 (土)

WHF有明18 出展情報

WHFの郵送案内遅れてるみたいなのでサイト見たらブース判明ってことで

5/5 WHF有明18 破滅の造型部
サ14

出展物
魔法少女リリカルなのはStrikerS なのはさん
初音ミク
はちゅねミク
ToHeart2 草壁優希 メイドタイプ
魔法少女リリカルなのは フェイト・テスタロッサ
ToHeart2 向坂 環

はちゅねミクはかっちゃんのガレキ部屋です。

WHF最後だからって特別なものはとくに用意ありません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月18日 (金)

人肌ゲル・発泡

Dsc_5471 人肌ゲル買いに東急ハンズ行ったら、見慣れない物が置いてあった。
人肌のゲル 発泡
というもので、 通常の人肌ゲル主剤の白濁した物と、硬化剤が透明っぽいものだった。

ショーケース内に置いてあり、物性や硬化後の状態がわからない。パッケージが同じなので、エクシールの新製品だろうと思い携帯でぐぐってサイト見ても載ってない。って、人肌ゲルでぐぐるとうちのブログが2番目に出てくるじゃん!なんかハズカシー

(と、家でぐぐり直したらエクシールのページに発泡タイプが追加と出てきた)

新しい素材を探してるわけではないが、妙に気になって店員さん捕まえてサンプルないか物性どうか聞いてみた。が、まだ入ってきたばかりでサンプルはないとの事。
人肌ゲル硬度0よりやわらかい?とか発泡ですから物性は違うでしょうねえとか話しつつ、100gくらいで2625円もするのでかなり躊躇しつつ、新素材探求の虫がうずき、わからないの?いいです。買ってみます!とご購入。

以下、早速試してみましたが・・・

続きを読む "人肌ゲル・発泡"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月15日 (火)

月野さん4

Dsc_5419_sはっと気づいた。
約束の2週間は終わったw
ということで粛々と作業。

量産じゃないから適用に骨組み作って、骨組みがずれないようにエポパテでコア作っとく。今日はここまで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月14日 (月)

福島花見

Dsc_5056










4/12、13と福島いってきた。行きは鈍行で5時間、帰りは新幹線で2時間半だけど新幹線の区間は3倍の速さに感じた・・・
土曜に福島の花見山、日曜にダム、仙台の千本桜、温泉脇の小動物園(豚バーベキュー食い放題が目的)と行ってきた。
NIKKOR24-70 f2.8ですが、他のレンズと同じ感じで撮影して縮小しないで見ると、カリッと鮮明に撮れてますー。
以下の写真は横4000くらいで撮影したのを横1024に縮小、一部ダムの画像移ってるけどそちらはトキナーAT-X124。
アルバムだと横640くらいに縮小されちゃうので続きに貼っていきます。

続きを読む "福島花見"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月11日 (金)

レンズ購入

Dsc_5019かねてからの夢であったAF-S NIKKOR 24-70 f2.8G購入。ポイント抜くと18万でしたよ・・・

ついでに広角側が足りなくなるので、トキナーのAT-X124 PRO DXも購入。
できるだけ安く買える店で別々に通販で今日揃って試し撮りしてみた。

今までニコンの16-85VRだったが、画質はそんなにいいかぁ?って気がした(悪いわけではない)のと、f3.6-5.6なのでズームするとf値が変わる、VR捨てることになるがそのへんにこだわるならf2.8通しのレンズしかなく、カメラにより壊された価値観でええいっと購入することに。

テスト撮影した感じでは、トキナーが思ったより眠い感じがしたが、24-70は16-85よりも全域にわたってシャープ、逆光の描写もいい気がした。ピント合った場所ではあまり変わらない気がしたが、周辺に行くにつれてシャープさが損なわれない感じでしょうか。

だがー、。やはり重い。資金の都合もあるので16-85は売ろうと思ってるが、24-70は単体で900g、カメラ本体800g、スピードライトつけると+350gか。単焦点だとうわー軽いって感じだけど持って歩くとかなり鍛えられちゃうんじゃ・・・
軽い標準レンズ残すかどうか考え中。

そんなこんなで明日から重いの持って福島で花見してきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月 8日 (火)

素体

Dsc_4755_s予定より少し遅いが素体2体はこんなかなあ。

素立ちのままでは色気もなんもなく、もうちょっと調整したい気はするんだが次の行程であっちこっち直すので、素体で気合い入れても無駄なんだがいつも気が済まなくて気合い入れてやっぱり次行程で直してむだだったーてのを繰り返してる。



左の方が若干身長高く肉付きも良くしてるつもり。
右は勇者立ちで足開いてるけど左は慎ましく組んでるってちょっと性格付け。
これからポーズ付けて組みあわせていく。

続きを読む "素体"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月 4日 (金)

骨組み

Dsc_4613_sスカルピーで素体制作中。
骨組み>肉盛り>バランス調整>ポーズ付け>微調整>おゆまる変換>微調整・・・と行程進むにつれて日数がかかっていく。



とりあえずバランス取った素体は2日くらいでできるけど、行程が進むとこれじゃだめだったってことしばしば。

今回は骨組みを工夫してみたので、自分のための備忘録。
いつもは太股と脚を湾曲つけて股間と胸は四角いブロックだったが、それだと股間部や肩を盛っていくと、ブロックが露出するので削って、結果割れたりずれたりしてた。
そのため股間は逆V字に、胸は十字にしてみたら、ほとんど露出せず盛る事ができた。

関節はアルミ線のみ、スカの中を貫通しているのではなく、ただのスカ棒にピンバイスで穴あけて4cmくらいの針金で接合してるだけ。
足や腕のスカ芯が露出したらナイフで削るが、削りすぎても芯が無いのでどんどん削ってもOK。
そもそも芯棒をスカにしてるのは、焼き入れた後盛ったり削ったりして芯棒露出した時素材感違うのがイヤだから。

で何作ってるかは・・・わざわざ写真のために骨と素体用意したわけでなく、2体同時進行。2体セット物。19歳の2人のママの組み物ですw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

手製爪工具

080404002038手製爪工具w
スカルピー盛って、少し削ぎたい時、へらとかだと削ぎすぎになったり平面鋭角になりすぎるんで、面倒なんで親指の爪で削いでたが、爪が剥がれ気味になって痛いし爪の間に入ったスカが取りづらいと思って。

なんか貼り合わせるのもパテで作るのも面倒だなとスカ適当に巻いて焼いたらうまくいったw
ドライヤーで焼き入れるのが熱かったw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月 2日 (水)

月野さん3

Title1WF後から作業再開してた月乃さん。
どっかで更新しようと思ってたけど書きそびれた上に昨日はエイプリルフールだしw、いや、昨日の方が良かったのかもw

仕事の方はまだゆっくり探すことにしてるけど、最近は時期もいいので花見で庭園巡りしたり野球行ったりして出かけるごとにカメラ撮影。かえって健康的だなーと思ってたり。

ブログに載せるネタは山ほどあるんだが、書くネタが広がりすぎるのと写真サイズ調整したり記事書いたりが面倒なので掲載できてない。

造形のほうが止まりがちで、夏WF向けもネタがなかなか決まらず、やっと昨日骨組み作り始めたありさま。

まあこの月乃さんとか他の改造とか展示用完成品製作など新作以外の作業も平行してるので、どれかが都合いい段階にならないと先に進む気力がな。

ってことで月野さんについては以下で。
金マーク入れてるけど以下18金でね。

続きを読む "月野さん3"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »