ギターなんぞを
こんなんを買ってみましたw
アコースティックギター略してアコギ
Fender社のSONORAN ACB(ACBは色)
25200円なり。
なんでいきなり、と思われるかもしれんが、よくライブなんか行くと、ギターひくのかっこええなあ思うようになり、そう思ったのはエレキなんだがそれはそのうちとして、 アコギでバラードの曲間のインストとかPSG音色のゲームの一部~ギャラガ88の終わったときの音楽とかザナドゥのエンディングテーマ2とか弾いてみたいなと。
で、どんなんがあるのかと検索したりしてたが、入門用とか、よくある木の地色のふつーのタイプではぐっと来なかったんだが、土曜に秋葉行ったついでにそういや楽器屋があったなと寄って眺めてたら、写真と同タイプの木目標準色のがあった。
ネックがインラインでかっこいいじゃん、値段も手頃だなと思いつつ、色がふつーでそこでは買わなかった。
帰ってからぐぐってみたら、新宿に写真のやつがあり、色もちょっと派手かな、でも実物見てから・・・って限定品?行ってみるかーと思ったのがWHFの前日。
そのまま日曜午前に新宿に行き、現物見て派手目に感じたが許容なのと、値段が手頃なのが他に無かったので購入。あとちょっと限定品に弱いw
ソフトケース付きだが帰りにこれかついで帰るのがなかなかアレでw
買うときに、店に展示してあったやつを色の感じと弦に触ってみただけでこれくださいとお願いしたら、展示してたのをそのままお持ち帰りになった。
帰りに階段のところに同じやつが箱入りで5台くらい積んであったので、選べばよかったかなと思った。
まあ安い価格帯だし、他の検品できたかわからんが、多少のむらとキズがあったのがちょっと残念。帰りにどこかぶつけたのかもしれんけど。
ギターは小学生の時町のギター教室に行ってて発表会に出たこともあるがそれっきり。軽く弦はじいてみたが、指ではちゃんと響かせるのすら難しい。昔は指で6弦のほう中心にやってた覚えがあるんだが、6弦のほうは指でもいけるので、小学生向きにやさしい教え方だったんだろうなと。
まあクラッシックでナイロン弦とアコギでスチール弦の違いもあるのかなと。
人に聞かせるつもりはないが、ぜんぜん弾き方わからねえ、昔ちょっとやってたーなんてまったく役にたたんw
まあ毎日少しずつ抱えて練習っぽいことを。木のにおいとあたたかみのある生音っていいもんですね。って、今日部屋掃除してたらおあつらえむきにピック出てキターしかもJAM w
裏にOlumpiaと書いてあるがCD特典かライブ記念購入なのかな?もらったもんでなくてなんかで買ったもんだという覚えはあるが、せっかく入手しても使うつもりはまったく考えられないよな、と思ったもんだ。
巡り合わせだかしらんが人生ようわからんもんだ。
WHFの前日だったが塗装が残ってて、帰ってから夜中まで塗装しててWHFでは眠くてしょうがなかったのでしたw
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
FENDER SONORANのギターが買えたんですか!!?
私も欲しかった色です♪笑
どのお店で買ったか教えてくれませんか??
投稿: ex | 2008年5月27日 (火) 17時58分