« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »

2008年8月 8日 (金)

例のチューナー

Img_0024例のMonsterTV_H_D_U_S 7月末に騒ぎになった時は興味なかったけど、1日遅れくらいでとりあえず確保してやっと環境整った。

動き出すまでいろんなとこでハマッて2日くらいかかって、EPG予約録画、PS3でDLNA視聴、W録とこぎつけた。

とりあえず1台設定してこれから運用どうしたものかとテスト録画してたらいきなり深夜アニメが重なるしw
実用性と安定性の検証するためにも2台テスト開始。

録画した物は、地デジのDVDレコーダーに比べると画像処理の関係なのか若干画質落ちる。操作面や安定性はDVDレコにかなわん。でもDVDレコでは見たら消すしか選択肢がないが、これなら消すのがすてがたい物は残しておける。

横1440のソースが多いし、特典やらファン心理でBD買わなくなることはないけど、 BDレコはしばらく考えないでいいかも。まあこの環境も何年続けられるかわからんけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月 4日 (月)

WF2008夏終了

Dsc_9945_sWF2008夏終了。当ブースご来場の方、ありがとうございました。
売り上げ的には少しは利益が出たが2,3点購入してもうけなしじゃん、みたいなw
総合的にはいろいろとアレな事が起こりすぎてもやもやした気分でいるですよ。

順に書くけど、今回は写真撮った数少ないのとココログのアルバムの画像サイズが小さいので、いつも通りアルバムは作るけど一部「続きを読む」に掲載します。

本文長くなっちゃうので「長いわ!」って場合はスクロールしてねw

自ブースはこんなかんじで、みったんの版元(製造元)から販促物に使ってねとポスターとポストカードもらったので展示。

まず朝
いつものように朝7時に冬弥氏が車で家に来て荷物運び込んで、どうも池袋あたりから渋滞あるらしく、いつも使う北池袋の高速入り口から先が影響あるか心配してたら、ちょうどそのあたりで事故あったらしく川越街道は込んでたけど、北池袋から入れたのでとりあえず安心。その時はこのへんが現場?とか緊急車両スゲーとか言ってるだけだったが・・・
昼に自ブースでニュース見たらタンクローリー横転炎上で高速ジャンクションの柱溶けてかなりの事故の模様・・・
まあその後は快調で、予定の8時頃ビックサイトについた。

ブース到着
前回西でWFやった時もCエリアで1階だったけど、今回は端っこもいいところで、ブースの前は外周の壁ブース、うちのブースの視界は壁、というか壁沿いに天井低くなってるので、なんか地方の小規模イベントに押し込められたような気がした。まあ案内受け取った時エエエエと思ったんだけど・・・・
あとものすごく暑い。サウナ。じっとしてても汗出てきてタオル必須。4階はじっとしてれば涼しかったけど・・・

例のエスカレーター事故
Cエリアで1カ所見てからエスカレーター方面に歩いて、ガレリアに出るかなってあたりでものすごい地鳴りが。これはCの奥まった場所でも聞こえたらしい。絶対事故だ、ヤバイ、ヤバイ、と思いながらそこでは慌てずなにが起きたか見上げると、4階へのエスカレーター上から1/3くらいの所で乗っている人が上下に割れて駆けだしてるように見えた。音だけ聞いた時はドミノ倒し起きて人がすべり落ちたかと思った。
後からニュース見ると、
・最初は1段に1-2人で上がってた?
・エスカレーター下で人数規制かける係員がいなかった?(足りなかった)
・だんだん1段に3-4人乗るようになった(ニュースの映像)
・重量オーバーで異音、停止するべきだがギア抜けたように高速で下に動き始めた
・さらに上に向かって動き出した?
すごい地鳴りは2回したが、エスカレーターから離れてたので、上で駆け出す人は見えたが、エレベーターがどういう動きをしたのか、乗り場下がどういう状況だったかまではわかりませんでした。
あと・・TV各局や警察の検証は入ってたけど、4時頃ブースにいるとTBSのプレート付けた人が朝の状況わかる人はいませんか?と聞いてきた。即座に「いや、わかりません。知りませんので。」と断った。偏向報道や変態なTBS大っきらいだし!取材してる人たちはまじめなんだろうけどそれをどう扱われるかわからん。直接見たのに断ったのはちょっと気分良かったがw音とか人が駆けだしたくらいしかわからんし。
原因のなすりつけ合いになりそうな気もするけど、エスカレーターの欠陥もありそうだし、つーか人数少ない時に乗ってても大きな橋のように小刻みに揺れてて怖いし、イベントで大人数が詰めかけるのは常にあることなんだから、上に行く手段があんな長い空中エスカレーターだけなのは無理なんじゃない?

WF全体
エスカレーター事故のため上下移動が非常にやりづらくなり、すごく蒸し暑かったため、見て回ったり写真撮影はほとんどできなかった。
ガレリア歩いててもなにこの3D空間、ゼルダかよって思ってたし、WFLOGの写真撮影含めて3度くらい上には行ったが、行くだけで時間かかるし・・・
混雑と暑さで見て回れないと判断して、事前チェックしたとこだけ駆け足で見た感じ。スゲーもんやこんなものが!なんて発見できませんでした。
ブースの前歩いてく人数は多くも少なくも感じなかったが、暑いから帰ろうって人も多かったでしょうね。
やっぱ西の上下使ってWFやるのは無理だよ。

その他うちのブース
WFLOGの責任者?のおっちゃんがおもしろい方で、みったんを気に入ってほめまくってくれた。後で買いにいこうかな?とまで言ってくれたが、会場の対角になって上下移動も厳しいから来るのは無理、とは言わなかったが、買いに来るのはないだろうなと思ってたw
WFLOGの撮影もやはりプロなので、なのフェを中が見えない程度に下からあおるように撮るとか、1点につき8枚くらい撮影されるけど、掲載されるのは上から撮った1枚なんだろうな。
ブースではみったんがおもしろい反応で、売れ行きは良くも悪くもないが、オリキャラですか?いや、醤油のメーカーですとか、あーみったんだーとか知ってる人いたり。
オレのはいわゆる美少女ものの正当派スケールで値段も高いので初めのうちにぱっと売れてそれっきりってパターンが多いが、かんの作品は小さくて値段も安いので、夕方になってじわじわ売れるとか、いわゆるかんの効果と言われる現象があったりw

帰りに
うちのメンバーや知り合い等で秋葉で食事して、こっちは冬弥氏カーで帰る。が、池袋あたりですごい渋滞。朝の事故で高速が閉鎖されたつーか復旧に何日もかかるって。
カーナビと野生のカンで裏道使って、少し時間かかったけど渋滞避けて家に着いた。
翌日の今、事故のニュース見ると、2段になった高速の陸橋が全域焼け焦げてて熱でアスファルト変形して橋の接合部は隙間ひらいちゃって、火災時には消化剤で消防士の下半身うずまってるし・・・ものすごいことになってるようです。

という、直接自分がからんだわけではないが大事故に2つも遭遇して影響受けたりWF会場の環境悪かったりで、なんかもやもや。

次回WFも再検討との事だが、海洋堂が問題かぶりそうだったり主張通らなければちゃぶ台返して開催しませんなんてこともしそうだし、WHFなくなった事で他イベントの版権取得問題もあるので、当面WFだけになりそうなので、どうなるんでしょうねえ。

以下アルバムから抜粋した写真とアルバム以外の写真。

続きを読む "WF2008夏終了"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月 2日 (土)

なのフェ調整

Dsc_8855_s口紅濃かったり目張り濃かったりしたので調整。






















Dsc_8851_s
台座に固定しちゃうので背中はめったに見れないのですよ。

腕やバスタオルの接合部は、下側で見えなくなるのでパテ埋めなどしてません。

色分けもパーツ単位に1色で、マスキング等なのはさんの頭しかしませんでした。








Dsc_8861_s











Dsc_8864_s



























以下おやくそくw

続きを読む "なのフェ調整"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »