久しぶりにPCを
いろいろあるツクモでですね、
・Corei7 920
・650w電源
・Seagate HDD 1T
こちらはツクモになかったので、ブレスで
・ギガバイトEX58-DS4マザー
・Corsair DDR3 1G*3 SET
ツクモ応援フェア、も含むが、物欲が高まったときに店にあるので、あえてできるだけツクモで買ったw
2005年にAthlonX2 4400+で組んで、メインPCはノートだったのでAthlonはほとんど使ってなかったんですね。ほんとに電源入れてなくて、たまーーにゲームするくらい。
先週、とくに何かあったわけじゃないが、X800だったビデオカードをRadeon4850に更新し、その勢いでいろいろ調べてたらi7がなんとなく欲しくなって、出たばっかだしパーツ類も高いしとくにマザーが高いと思ったらちょうどギガバイトから安い(といっても26800円)のマザーが出るというので、ちょうど入手できるなら欲しいなと。
CPUとマザーとメモリで7万くらいなら今の構成売れば出費はそんなでもないようだと買っちゃいました。
クラス最下位モデルのCPUと一番安いマザーとメモリも少なくして、合計金額は安く抑えたが、AthlonX2 4400+の時にかけた金は15万以上・・・
AthlonX2 4400+比で素でも倍ちょい上の性能なので、半額で倍以上の性能っていい時代になったもんだ・・・
3年か、もう4年ぶりの自作なので、Core2の構成で買ったことがない。ノートはCoreDuo(2ではない)なので、1世代すっとばしてi7ですよ。その前のPen4は5個くらい買ってXeonでも組んだのに・・・金かけても性能得られない、当時はアナログキャプチャして圧縮するのに実時間を切れないのに幻滅して自作から遠ざかってたんですね。
で、i7。
こわごわAthlonX2解体してi7で組んで、問題はなかったがこれでいいんだっけ・・な感が。
さらにこわごわ電源いれても画面こない、ビデオカードの補助電源つけてなかったとかw
まあいろいろやらかしながら1日かけてXPと先を見越してVista64入れて、そのうちメモリ9Gにして・・・
ベンチ各種入れて走らせると、段違いに速いっていうか世代飛びすぎてるのでw
piが45秒くらいが15秒になり・・・・
さらにこわごわOCしてみると、メモリクロックを133から190にしただけで電圧いじってないのに3.8Gで動いた。短時間だが各種ベンチも問題なく、piは10秒に、温度まで測ってないが、CPU、マザー、VGA、メモリの各シンクを手で触ってみてもぬるい程度。
AthlonX2 4400+は無理やりファンレスクーラーにしてたので、そっちのほうがかなり熱かったですよ。
3.8以上も怖いし、定格の2.66でも十分なんだが、せっかくだから3.8でしばらく様子見てみようかと。
たまに画像編集なんかやると速度や色の関係でマシンパワー欲しいが、このPCをこれからどう使おうかってのが問題ですよ。
とりあえず数年ぶりにPCいじってて楽しかったw
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント