2007年11月25日 (日)

松島牡蠣食い放題

071124130041
また松島かき小屋の牡蠣食い放題行ってきたですよ。
すでに3回目だし勝手知ったるってことで。

バスで東京駅9:10発、途中渋滞もあり14:30ごろ仙台到着。
仙台駅まわり見ようかと思ったけど、現地集合早まりそうなんでそのまま仙石線で直行、いつもの松島一の坊ホテルにチェックイン。

その夜食ったものや旅の写真は続きで。


この写真はかき小屋前だが、かき小屋の開店は11時からになってるが、人待ってると始めちゃうらしく、ホテルのチェックアウトが11時だったのでゆっくりして行ったらすでにいっぱいだった。
今回の待ち時間は2時間半という記録的なものになった・・・45分2000円と、かきめし、かき汁、酒とやりながら、でも最近ゆっくり食うので40粒くらいしかいかなかったような・・・

さてその他写真は続きで。

続きを読む "松島牡蠣食い放題"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月25日 (日)

久しぶりに秋葉原

今日は蒲田でイベントがあるが、行く予定でパンフ兼入場チケット買ったが、昨日川崎行ってえれー遠かったし目玉もないからもういいやと、もう1つの出かけ用事の秋葉原だけ行った。
買い物目的はあったけど、秋葉原ヨドバシがどんなもんか見に行った。

新しく出来た昭和通り出口から出ると、もうヨドバシだった。中央通りとどっち行くかだけ決めてれば、便はいいようだ。そびえ立つヨドバシ見ると、新しい街が1つ出来たような気がしたが、新宿とかで考えると、いつもは西口に行っていたが東口にも量販店できたような感覚かと思った。

ヨドバシはかなり広いが、新しく1個のビルにしただけ有利というか他の地域からすればうらやましい状態だと思った。他の地域ではこんな大きい1つのビルは建てられないから、ビルいくつにも別れて何館、何館と分けられてるが、秋葉ヨドバシは1つで何でも揃ってる。家族連れとかも多く、普段秋葉に来るのとは違う人たちが着てる気がした。ホビー売り場はちょっと念入りに見たが、フィギュアはちょっと少なめ、タミヤやスケールのほうが扱い多いんじゃないか。工具や素材が充実してると聞いたけど、この間行った新宿さくらやホビー館のほうがすごかった。
量はヨドバシのほうがあるが、種類の幅が多いというか・・・・ヨドバシにはWAVE317コンプレッサーがあったんでそれだけおおと思った。

8階がレストラン街ということでここで昼食選んだが、いいもん揃えてて目移りニンマリ
とりあえずインドカレー屋目指したが、光麺とかパスタ屋とかグリル、刀削麺屋もあり、秋葉原来るときはしばらくこのフロア攻めようと思う。

で8階にもすごい数の人がいたが、カレー屋に並んで10分くらいで入れた。

 IMGP0186b

でカレーセットの2色カレーとビール、ナンセット

 

その後中央通り回ったが、日曜の人の出入りはいつもと変らん気がした。落ち着いてくるとどうなるかわからんが、家族連れとか今までと違う人が来る分、中央通り側も今までと変らないんじゃないかなあ。家電店はつらいかね。
でいちおうメインのお目当てはノート用のHDだったんだが、どこも売り切れだった・・・本買ったりガシャやったりで帰ったが、疲れて歩きながら眠かったので、いくつか用事こなし忘れた。

_1

帰ろうとしたら駅前にメイドさんがビラ配ってて撮影しようと思ったら・・・HGがw
すごくノリがよくて、カメラ向けただけでフゥ~!とポーズを取ってくれるが、終わると一転腰を低くしてビラを丁寧に差し出すんで、写真撮った人は受けとるしかない状態だった。新しい手法か?w
メイドさんはけちらして・・・ないけどすごい人気で、男も女も一緒に撮ってくれが多かった。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月15日 (木)

ステーキを

久しぶりに食う。川口のステーキのカウボーイで、ここ夜しかやってないからあんまり行けない。
メニュー見て思ったより種類も量も選べて、安めの値段設定。
450g1800円くらいの肉と、ペールエール頼んだ。
15cmくらいの立方体の肉のカタマリきましたよ。デジカメ持ってってないんで画像無し。ミディアムでも中は生に近いカタマリなんてほんとめったに食ったことないですよ。グラム数大きくても厚さは2cmくらいのしか。カタマリをそぎ落とすのに苦労しつつ至福をw
とまあぺろっと食ってきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年7月25日 (月)

鰻~

今日またかんのくんが喰いに上京  研修で出張に来たので、数日前から何喰うか相談の上、なんとなく鰻という話になった。
神田きくかわ 神田店 行ってみた。
かんのくんは5時ごろ研修終わったが、オレは会議で19:30に会社出たので、先に店行ってもらってた。というか地下鉄出たらそこにあったそうだ。
かんのくんが着いたときには店の前に数人並んでて、30分待ちと言われたそうだが、オレが電車で走ってる間に入店できたそうだ。
オレは場所よく知らなかったのでココドコーと迷ったりで20:15ごろ入店したが、すでにラストオーダー取り始めてた。
鰻重のハを注文しておいてもらったので、他のBlogなどに書いてあったキモ焼きと冷酒を追加。かんのくんは飲めないので、オレだけウマーと飲み食いしてた。入店して10分くらいで鰻がどーんとキタ。

una1 una2

鰻重は肉厚で、写真のように折れてる尻尾の先まで肉になってた。ただ閉店近いので急いで食ったので、確かにうまいんだが味わいたりなかった。
ちょっと風邪気味なせいか半分超えたらつらくなってきたががんばって完食。見た目より多めで、どんぶりめし1.5杯分くらいないか?
かんのくんは最近量食えないとぬかしてやがったくせにぺろっと喰いつくしたが、オレはその倍くらいかけてゆっくりたいらげた。

今度こんなん食いに行けるのいつかわからんが、またやらかしたいもんだ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005年7月 7日 (木)

焼肉

050707_1918001
我らの盟友かんのくんがめずらしく出張で東京に来たんで、かねてから計画されていた肉を実行した。
画像はうれしそうに肉を焼くかんのくん。

カレは出張が無い職種なので、こうして出張ついでに平日に一緒に食うなんてのは非常に珍しい。
とはいっても4月にも出張で来てるが、そんときも2人で暴食した。

4月に来た時も秋葉でとりあえず会い、どこで食う~と歩いてたら居酒屋甘太郎でしゃぶしゃぶ食い放題を見つけ、コレダ!とうれしそうに入店した。その後の地獄も知らずに・・・
そこそこの肉のしゃぶしゃぶだが、肉厚で量が多い。やきとり盛り合わせとしゃぶしゃぶ2皿で動けないほど食ったゆーか残した。大食漢2人で挑んだのに。
しゃぶしゃぶは水っぽくて腹にたまるし今度は焼肉がいいかねぇと調べてたら、店によって甘太郎は焼肉食い放題があるので、今日を目標に場所まで決めて行って来た。

しゃぶしゃぶと違い、焼肉はそれなりの量で皿に盛られてくるので、適量で食えた。肉の種類ごとに注文きくし。かんのくんは今ダイエット中なこともあり、いつものように驚くほど食わなかった。でも結構食ってたが。

昼にメールで「疲れて食欲無ぇ、サンドイッチで済まそう」とか、「夜あんま食えそうもねぇ」とか来てたが、オレは信じるねぇ!

次は7/25日だそうだ。何食おうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月10日 (金)

とんかつ

先日会社の近所のとんかつ屋を通りかかってこんなんみつけた。
050610_1238001 ふつうのとんかつ屋なはずだが、なんかすげーのやりだしたんかと。挑戦したい気もしたが2000円超えるんじゃ・・・
って、今日挑戦してきましたw給料日だし。
注文してみると、つまり特上1800円くらいのとんかつにランチセット。ロースが好きなので注文。 150gと200gあり、一瞬悩んで200g w
使ってる油に甘みあったし、脂身の無い肉でうまかったですよ?

そういえば、秋葉原のとんかつ屋もすごかったような。
前にテレビでちらっとやって、翌日だか秋葉原行ったついでに行ってみたが、普通ので1500円くらいからのメニューで、こちらは脂身がいい具合に肉に混じってた。
今日行ったところがすっきり赤身なら、秋葉原のはこってり脂身というのかね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年5月19日 (木)

くそう

かんの君が、 まぁナカムラがくやしがるアイテム仕入れてきたから食うかねというのでなんやと聞くと、マルハのびわゼリー
びわの季節にコンビニ売りするやつで、びわ大玉4個くらいはいってるやつです。
(なかなか検索にひっかからりませんでした。個人サイトでは写真などありました。)
びわは大好きですが、スーパーのパックものは目が飛び出るほど高いですが、これは180円くらいで、季節にコンビニに出回ると、毎日食ってました。
すっかりそんなことも忘れてましたがこれからコンビニのデザートコーナーよくチェックしよう。
今日はなににしようかなーと見ててとくになかったので、低カロリーヨーグルト買いました。
そしてかんのに復習を・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)