2008年5月 9日 (金)

May'nライブ行ってきた

マクロスFのシェリルの歌の中の人です。
浜松町駅前の文化放送前で無料ライブやるってんで行ってきた。
月に1-2回は誰かしらのライブ行くんだが、めんどくなってブログには書かないんだが今日は・・・
写真撮影禁止とのことで写真はなし。

文化放送サテライトプラスは思った通り?思ったより狭く、駐車場で言うと3台分くらいのスペースと駅直結の横断歩道にすでに数百人クラス・・・
始まる頃に周り見回すと500人以上いる?
(帰って2chから情報たどったら1000人ですって)
文化放送アナウンサーも文化放送サテライトプラスでやるライブで過去最大の人数と言ってた。

ライブは、「あたしの歌をきけ~」で始まった。キターて感じで。
歌ったのは
射手座~>「What 'bout my star?」>ダイアモンド~
の順だったが、CD(一昨日購入)で聞くよりも感情こもっててすごかった。ダイヤモンド~の時はなんかこう、なんか出ちゃいそうな気がねw魂のカタマリのようなものがw

ライブ終わった時にCD販売するとアナウンスされて、どうやら半分はすでに買ってるようなのにどっと押しかけて押しくらまんじゅう状態になりながら誘導されて列作る。
スゲーよかったしもう1枚かうぜーポスターもらえなかったしーと並んだが、用意されたCDは300枚だそうでその数倍が列作って、並んでもきっと買えませんーみたいなことは言われてたがやはり列パージかかった。

マクロスF去年の特番で見て歌かかった時は結構いいなあと思ったが、本編始まってからこれはいいと思ってライブ行った。どこかで言われてたがすごいのがきちゃったなーと、数年ぶりにどーんとはまりましたな。

OPのトライアングラーは良いとは思ってたけど我慢してて、ダイヤモンド~と同時購入。
ここまででもかなりおなかいっぱいなんだが、ランカはまだはまりそうな気はしてないんだけど本格的に歌うのはまだこれから、どうなるんでしょう?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月21日 (日)

JAM Project 2007 Break Out

2days行ってきた。各3時間の立ちっぱなしで足腰いてえ。

土曜は2階のまんなかへんでステージ見渡しやすかったが、日曜は中央一番左でDVD収録用カメラのために6席開けられたうちの1席で、こんな席に一般客入れるかよみたいな隔離空間だった。
ライブ中も客席映すためにカメラがもろこっち向いてる事数回、レンズまで50cmでおい撮るなぁぁぁ状態。まあ写角狭いし近すぎてピン合わないだろうから映ってないだろうけど。

土曜より日曜のほうがこなれたのか良かった。土曜は曲構成上なんかものたりない気がしたが、日曜で紅の牙やってくれてなんかウルッときた。
拳上げずにわかるとこだけ歌ってたが、最後のSKILLとかやばいよ、厚生年金会館割れるって。歌い叫びすぎて喉痛くなった。

行ってるライブの中でも開場まるごとあんな凄い事になってなって叫べるライブは他には無いし、今年は始まったばかりなのに次回は来年だろうし、次回が待ち遠しい。
といいつつWF1週間前の追加公演を手配。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月26日 (木)

ライブ備忘録

去年までは1~2ヶ月に1回は何かしらのライブ行ってて、何かに行く頃には別のチケット入手してたが、今年はかなり少ない。7月だったかのアニメロサマー以来で、8月には何かしらのライブが集中してたが、何も行ってない。
11月と12月にいろいろ集中してるようだがちょっと情報不足・・・

そんな中、年末から来年のライブでどーしても行きたいのが連発になった。
詳細わからないのあるので備忘録。

2006
椎名へきる
12/31 東京国際フォーラムC

2007
JAM Project
1月21日 東京厚生年金会館
1月22日 東京厚生年金会館
両日先行予約当選

栗林みな実
2/3  愛知厚生年金会館
2/4  NHK大阪ホール
2/10 東京厚生年金会館
チケット11月?名古屋・・・・どうしよう・・・

FictionJunction YUUKA
2007年2月
絶対行きたいんだが、栗とWFにかぶらないといいんだが・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月 1日 (月)

SRS006

スーパーロボット魂2006、2日間行ってきたー
今年で9年目だそうだが、自分で行ってるのはここ3年くらいだと思う。5月連休て他の予定もあったりでライブ見落としてたりしてた。
お台場ZeepTokyoだったがわりと早い入場順で、前よりで見れたが開場時間から数えると4時間くらい立ちっぱなしで足腰が・・・待ち時間や電車はハルヒの消化。
2日間あるので、今日の出演者はとか、2日目はガンダムだけで分けてるのか程度の調査不足でとりあえず行ってみるかのような甘い気持ちだったが実際甘かった。

1日目
美サイレントとたまらないぜハニハニと福山にシビれ、
2日目
永井一郎様「人類が、増えすぎた人口の~」の朗読に歓声とアツい汗、川添智久にシビれ、森口に泣く。鵜島仁文も初めて聞けた。
各人でライブやったとしても盛り上がったところの1曲みたいのが連発し、客も大合唱と、ノリがやっとわかってきた気がする。1日目より2日目のほうがちょっとすごかったような・・・ちょっと残念なのは、そろそろ生で聞くのが初めてって曲がなくなってきたことか。

意外だったのは、こういったイベントでガンダムの集まりをやるのが初めてだったとか。これも大人の事情なんだろかね。同じやるにしてもSEED系の歌だとずいぶん意味ちがうし。

まあまた来年。

ここに書いてないライブも結構行ってて、去年秋ごろから書いてないのは
田村ゆかり、堀江由衣、影山バースデー、君のぞライブ東京厚生年金会館2日
など。まあそんとき思ったことでもうまく書けるわけでもないし、忙しくて書いらんないのよねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月18日 (日)

真(チェンジ)・君のぞらじお -横浜は萌えているか-

どこぞのニュースサイトで知って入れ食いでチケット申し込んで、申し込みから実施まで2週間というイベント。

出る時間遅くなって、秋葉ちょっと寄ってシリコン注文したり、横浜駅で小腹が減ったのでコーヒーのみながらサンドイッチ食ってたり、開場の時間のせいぜい30分前に着けばいいやと思ってたのがちょっと敗因だった。

横浜なんて数度しか言ったことなくて町の形もわからんどこになにがあるかわからんので、送られてきた案内の地図に従いみなとみらい線で直近まで行く。とりあえず来た電車乗ったら特急で1駅過ぎて・・・まあいいやと折り返し1駅戻って、地下深くから駆け上がって、着いたのは3:40ごろ。整理券500番代だったのにすでに1000番ああたりが呼び出されてた・・・でまあなんとか入場。ドアが閉まらないからもっと詰めてっていいのかそんなパンパンに入れて・・・

9月の川崎の時は入れ替え制で3イベントで、入れ替えのたびに時間押してたいへんだったが、今日はいちおう時間通りに・・・

1部は出演者2曲ずつくらいのライブ、2部はラジオ公録、印象強かったのは3部だった。
谷山紀章てよく知らんかったのだが、IGPXのOP歌ったのは体が震えた。CooRieはDCSSのED歌ったが、来ることも歌うことも知らなかったので得した気分。
でみな実たん・・・・赤いドレスで9月の白の別バージョンだそうだがなんだあのけしからん乳は!<それかぃ 舞ZのOPは2クール目から入れ替えだそうで、引き続き歌うけど曲調変わるって、かっこよく重めな感じになっててこっちのほうが印象あった。あとやっぱトークでぼそぼそとだいじょぶなのか?て感じから、歌い出すとすげえのが、翼はPleasureLine歌い出すと目がキッとして重く深みのある声でカッコイーて感じでそのギャップが・・・
て3部は3人だけど5曲くらいずつ歌い、長いなと思ったら終了予定の7:30過ぎてる。8:15ごろ終わったと思ったらアンコールで1曲・・・・聞けるのはいいんだが、すでに4時間身動きも出来ない狭い場所で背伸びしたりしながらの立ちっぱなしがつらい・・・・・
来年の目標で単独ライブやりたいとのことだけど、ひとつぜひ座席付きのホールライブを・・・・つらい?

時間通りに進んだようだけど1時間延長なイベントだった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月30日 (日)

JAM Projectライブ2005

JAM Projectライブ2005 今年も行ってきました、って今回で3年目。
去年と同じ日比谷野音だったけど、ちょっと寒いかなと雨降らなくてよかった。

今回チケット予約でミスして、予約しなおしで遅くなったため席は後ろだった。まあ席に段差あったので下手な会場よりはましだったが。遠いんで双眼鏡大活躍。
メンバー各人が歌ってるとこや変なことやってるの追うのが楽しかった。

それにしてもこの来場客はノリをよくわかってるというか、年1度のライブなのにコールや拳がよく合うのね。
アンコールを叫ぶのにSkillの歌詞(雄叫び)である「もっと!もっと!」と言うのは、去年もそうだったっけ?

影山さん3曲目あたりで息切れた言うてたが、ほとんど出ずっぱりで歌詞忘れも無く(と思う)よくがんばった。
最後の方の知ってる曲は他の人にまぎれて歌ったが、高音も声もすぐつらくなったので、よく続くなと感心した。
JAMって最近の歌はあんまり・・・という気がしてるが、今年の観客動員は結構増えたらしい。来年はもう少し大きいところでやりたいと言ってたと思うが、野音はもういいかな・・・やっぱ空調が。
ということで来年も行こう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月25日 (日)

君のぞライブ

先々週?だかに君のぞライブの申し込みについて知り、1時間ずつミニライブをやる3部構成で、3部は栗林みな実ライブ!日付見たら24日かい!別のライブとブッキングしてるんだが、栗林みな実と聞いちゃ黙ってらんねえと申し込んだ。今オレは栗林みな実と聞けば入れ食い状態ですよ。

会場はチネチッタ川崎、って、イベント会場としてたまに聞くけど、行くのは初めて。むかーーし川崎に通ってたけど、駅前に工場とかあったせいで駅ビル以外は建物低くてあんま遊ぶところなかった。でも今は完全にどこがどこだかわかんない。
位置関係はわかったのでチネチッタは迷わず行けたけど、ちょっと時間はぎりぎり。雨ふってたせいか隣の建物の地下駐車場に待ち行列作られてたが、狭くて熱くて・・・・
整理番号順に呼び出しで会場誘導されたが、これが時間かかって、入場してからも開始遅れて、30分遅れで開始したのかな?

君のぞはじつはDVD版は買ったが序盤しかやってないし、ラジオも聞いたことないのでイベントの背景とか出演者について知らない。たかはし智秋さんは水月を数段パワーアップしてオッサン加えたような人だとわかった・・・
ライブハウスに人詰めて後ろの方だったので、たまにすき間できないと出演者見えなかった。ステージに大画面モニタあって中継してるので助かったが、そんだけじゃ意味ないし背伸びしながらなんとか見てた。
1時間イベント入れ換え制なんで、終わったら一旦出て地下駐車場で待機。
2部は君のぞラジオ公開録音とJAMプロジェクトがゲストのライブ
3部がいよいよみな実さんだが、スゲーよかった、んだが前が背の高い人で見づらかった。
終わりは9時の予定が10時過ぎてたんで、帰れないて人の声もちらほら・・・オレも家に着いたのは0時だった。 計6時間ほとんど立ちっぱなしでつらかった。ライブハウス以上の規模で単独ライブは・・・・やらないだろうなぁ。
次回もあれば、釣り糸垂らす気配だけでぱくっと行きたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月11日 (日)

KOTOKO2日目

じつは今日はファンクラブ抽選落選でヤフオク落札。2階10列だったが、思ったよりいい席だった。まあ昨日のいい席を受けてだが。
2階真ん中あたりだったが、舞台全域見渡せてよかった。遠めなのはわかってたから望遠鏡装備。昨日は肉眼でも表情わかる距離だが、前の席と高さ変らないし前の人たちの頭でよく見えないときもあった。
あと上からのアングルなので、望遠鏡装備だとよく見える。そりゃもう奥の奥まで(謎 ヒント:谷
(ってそんなんばっかかい)

昨日も来た人がおそらく半分以上だろうから、ノリが少しこなれててよかった。KOTOKOのトークは昨日とネタ同じだったが、思いつきで言ったらしい昨日と、同じ事言ったかな、どうかなて感じの今日では、昨日の方がおもしろかった。ネタは交換日記、高校野球、主題歌歌ったソフトとゲームネタ、弟てとこか。
で今日がツアーファイナルてことでアンコール2回目に地に還る歌ったのが良かった。昨日、何か足りないと思ってたんだ。
アンコールのバルーントスは、昨日は1階だったので3回くらい触れた。あわよくば2階までトスと思ったが、2階の急勾配気にしてなかったので、あれでジャンプとかしたらあぶないよ・・・
ともかく、違いすぎるアングルから見れた2日間、よかった。


あーちなみに選挙はいきましたよ。有権者になって2回目のような気はするが・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月10日 (土)

KOTOKOライブ硝子の靡風

9/10厚生年金会館行ってきた。今日はファンクラブ抽選で1階9列のいい席。開演ぎりぎりに席着いて、舞台かなり近く見やすいと思ったが・・・KOTOKO出て来て位置に着くとちっちぇぇぇぇ
KOTOKOライブは素手に回行ってるけど、歌い出すと大きさわかんなくなるもんで、久しぶりに見るとやっぱり・・・・
でやっぱRe-sublimity(神無月の巫女)とか後半のテンポのいい曲とか電波を聴きにいくのです。I've然としたのはあんま好きじゃない・・・今回はShooting Starは聞けず、残念。
あとは・・・ドラムセットごと空中浮遊はスゲーんだが、ドラム目立たせてどうしますか。
アンコールの曲にあわせてダンサーのスタイルいい女性2人がOLルックで出てきたけど・・・スタイルいい女性がピチパツのOLルックでくねくね踊るとなんであんなえろいですか。
まあ総じておもしろかったです。2時間半くらいだったが短く感じた。まあ明日もあるさw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月13日 (土)

椎名へきるライブ

3月にライブハウスでやったのは行ったけど、久しぶりのホールライブ、大宮ソニックシティ。
丁度いい広さで綺麗な会場だし、後ろのほうの席でもステージ見やすいんでいい場所だ。
最新のアルバムまだ買ってなかったりで最近の曲は知らないけど、行き慣れたノリのライブなので、なんか安心できる。
ここ何年かは疲れるんで拳上げたりしてないけど、アンコール以降の5曲?は昔のように両手挙げてみた。やっぱ楽しい。これがあるから、何年か前にライブやめるのやめた。
いつも思うんだが、初披露な曲以外では、ほとんどの客が練習してきたようにぴったり手振り合うのはなぜですか。まあ10年やってりゃ固定客ばっかだよねw
ライブ後半、フリフリのミニスカで脚まるだし、30女が犯罪だよw
でも、四肢短いけど形よくて、後姿見返りでポーズ付けられると、うおカワかっこいー作りてーと造型魂がw いや3次ネタにするのは無理w

家出る直前にオペラグラス探したけどみつかんねーとしょうがなく出たけど、家帰ってふとみるとあった。まあ来週も行くからたすかったw

で、会場でこの2枚買ってきた。

see1

 

 

ClearSkyは6月に出たアルバムだけど、買いそびれてた。会場のCD売り場で確認しつつ悩んでたら、横で買ってた人がレジの人にDVD付きもありますが?と言われ買ってたが、それが最後だったらしくCDのみ・・・

Wings of Timeは去年のアルバムだけど、CCCD全盛のおり椎名もとうとうCCCDかーといやいやながらしょうがなく買った。

iPod転送のために苦労してリッピングして・・・とやったけど、先日 ソニー、CCCD仕様で発売していた105作を通常CDで再出荷にというニュースを知り確認したところ、Wings of Timeも入っていて、なら買うしかないじゃないかーと・・・釣られてる?

まあわざわざ探すよりライブ会場でならとCDロゴ確認した上購入決行。帰ってふつーにノートPCからiTunesで読ませて認識しました。即刻CCCDからのリッピング版は削除。どうしてくれようゴミCD。あ、CDじゃないか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)